日本でもサービスがスタート(10/31)したAppleのサブスク詰め合わせ「アップルワン(Apple One)」。
この「アップルワン(Apple One)」のサブスクリプションの中身や料金についてまとめていきます。

要約ポイント
- 「アップルワン(Apple One)」はAppleのサブスク詰め合わせサービス契約
- サブスクの中身は動画サービスをはじめ、音楽、ゲーム、クラウドが含まれる
- サブスク料金価格:個人プラン月額1100円・ファミリープラン月額1850円
-
-
Apple Music Voice(アップルミュージックボイス)のサービス内容やお得さ
Apple Music Voice(アップルミュージックボイス)のサービス内容やお得さを調べてみまし …
続きを見る
アップルワン(Apple One)とは?値段は?

アップルワン(Apple One)サブスクリプションの中身はAppleのサブスク詰め合わせサービス契約
「アップルワン(Apple One)」はAppleのサブスク詰め合わせサービス契約です。
「アップルワン(Apple One)」のサブスクリプションの料金は月額価格で、通常1100円・家族5人1850円になります。
通常4つのサービスをすべて契約すると、月額2310円になるので、1210円のお得→年間14520円お得になりますね。
アップルワン(Apple One)サービス中身
- 動画サービス:アップルティービー(Apple TV+)
- 音楽サービス:アップルミュージック(Apple Music)
- ゲームサービス:アップルアーケード(Apple Arcade)
- クラウドサービス:アイクラウド(iCloud)
「アップルワン(Apple One)」のサービス中身を解説していきます。
大きく分けて4つのサービスがAll INしている形です。
動画:Appleのオリジナル番組や映画見放題

動画:Appleのオリジナル番組や映画見放題
「アップルワン(Apple One)」で対象になる動画サービスは「アップルティービー(Apple TV+)」です。
Apple TV+だけで楽しめるApple Originalの番組と映画。購入もレンタルもできる数千本の映画。その中から、あなたの好みに合わせて作品を厳選。それがApple TVアプリです。
音楽:7000万曲以上聴き放題

音楽:7000万曲以上聴き放題
「アップルワン(Apple One)」で対象になる動画サービスは「アップルミュージック(Apple Music)」です。
7,000万曲を広告なしでストリーミングでき、好きな曲をどれでもダウンロードしてあとからオフラインでも曲を再生可能です。
HomePod mini(ホームポッドミニ)も発売になりますよね。
-
-
HomePod mini(ホームポッドミニ)スペックと発売日まとめ
「HomePod mini(ホームポッドミニ)」の発表に関するイベントが日本時間10月14日早朝に行 …
続きを見る
ゲーム:100以上のゲームがプレイし放題

ゲーム:100以上のゲームがプレイし放題
「アップルワン(Apple One)」で対象になる動画サービスは「アップルアーケード(Apple Arcade)」です。
家族が6人までアクセスできるのは大きいですよね。
Bluetooth対応のXboxワイヤレスコントローラ、PlayStation DualShock 4、MFiゲームコントローラも使えます。
クラウド:50GBのiCloudデータストレージ
「アップルワン(Apple One)」で対象になる動画サービスは「アイクラウド(iCloud)」です。
「アップルワン(Apple One)」を契約するときにすでに「アイクラウド(iCloud)」の有料版に契約していたらどうなるのでしょうか?こちらの記事で解説しています。
-
-
アップルワン(AppleOne)はすでにアイクラウド(iCloud)有料契約してたらどうなる
ついに日本でも開始されたサブスクリプションサービス「アップルワン(AppleOne)」。 この「アッ …
続きを見る
メリットをポイント解説アップルワン(Apple One)の良さ
- アップルワン(Apple One)の良さは値段が安くまとまるところ、特に家族で複数iPhone利用があるなら安くなる
- 今までiCloudの利用を控えていた人がバックアップ用途に利用する可能性がある
- 「ゲームやiCloudもあるから」という理由で他の音楽聴き放題アプリをやめてアップルワン(Apple One)に切り替える人が出る
「アップルワン(Apple One)」の良さは値段が安くまとまるところ、特に家族で複数iPhone利用があるなら安くなります。
今までiCloudの利用を控えていた人が、iPhoneのバックアップ用途に利用する可能性があります。いままでひたすら通知がうざかった「アイクラウドがたりません」の通知を消せるのはいいことですよね。
「ゲームやiCloudもあるから」という理由で他の音楽聴き放題アプリをやめて「アップルワン(Apple One)」に切り替える人が出ることも考えられます。
いろんなところにお金をかけるより、少しでもまとめて安くなるサービスにしたほうがお金がのこりますからね。
デメリットはあるの?アップルワン(Apple One)のマイナス点
「アップルワン(Apple One)」でのマイナス点があるとすると、基本的に「全部入り」となるサービスのため、使わないサービスだけ外して安くするということができません。
「全部入りサービスってそういうもの」とは思いますが、使わない機能にお金を払っているという印象は残るかもしれませんね。
動画や音楽、ゲームと言った基本的なエンターテインメント性の高いサービスが多いので、仕事でiPhoneを利用している人にとっては海外の「アップルワン(Apple One)」のように情報収集目的には使えないですからね。
Tipsメモ
アメリカの「アップルワン(Apple One)」では上位プラン「Premier」が用意されている。iCloudの容量が2TBにUP・情報収集に欠かせないニュース「News+」サービス・Apple Watchのフィットネスサービス「Fitness+」もついている。日本提供は未定。
使い放題で「音楽・動画・ゲーム」をしたい人は、すでに「別の音楽サービス・動画サービス、ゲームサービスで満足している」という人がほとんどでしょう。
・・・となると今使ってるサービスとの比較になっちゃいますよね。
そのため、新たに月額1000円以上もかけるほど管理や節約になるかどうか?がサービスの乗り換えをするポイントになるかもしれません。
※いちおうAppleTVの中身がどのくらい日本人が好きなものが揃うかなーっていうのはあります
アップルワン(Apple One)考察
今回の小型化したiPhone12miniで話題になり、古いスマートフォンやフューチャーフォンを使い続けていた人が、コロナによる「巣ごもり」でお金を使っていない人が多く、
iPhone12シリーズの話題性に乗っかって「iPhone12シリーズに変えた人たち」はきっとこの「アップルワン(Apple One)」に興味が湧くと思うんですよね。
それまで満足に高性能スマホでのゲームをしてなかったりする人たちですから、いろいろなサービスを見るよりもまっさきに「アップルワン(Apple One)」っていうのがありますよーって伝えられますもんね。
アップルワン(Apple One)Amazonとの比較
「アップルワン(Apple One)」の他にいろいろなサービスがAll INしているサブスクってあるかな?って考えた時に、比較する最初のサービスはどう考えても「AmazonPrime」ですね。
Amazon | Apple | |
---|---|---|
動画 | プライムビデオ | AppleTV+ |
音楽 | プライムミュージック | Appleミュージック |
ゲーム | Twitch Prime | Appleアーケード |
クラウド | AmazonPhoto(写真だけ) | iCloud |
料金 | 月額500円 年間4,900円 | 通常1100円・家族5人1850円(税抜表示) |
別の記事で詳しく比較していきます。
まとめ
- 「アップルワン(Apple One)」はAppleのサブスク詰め合わせサービス契約
- サブスクの中身は動画サービスをはじめ、音楽、ゲーム、クラウドが含まれる
- サブスク料金価格:個人プラン月額1100円・ファミリープラン月額1850円