WWDC2022:忙しい人のためのApple発表情報内容まとめ
日本時間WWDC2022の6月7日朝2時に行われたAppleの開発者イベント。 今回はiOS16の話題や新しいチップM2のMac、Apple Watchの話題が多くありました。 要約ポイント WWDC:6月7日朝2時に行われたAppleの開発者イベント iOS16の話題や新しいチップM2のMac、Apple Watchの話題 新しいチップAppleSiliconM2の話題など WWDCとは? WWDCはWorldwide Developers Conference の略でAppleが毎年開催している開発者 ...
【iPhoneSE3とiPhoneSE2の特徴・違いや同じ点比較】端子は?Lightning?Type-C?
【iPhoneSE3とiPhoneSE2の違い比較】端子は?Lightning?Type-C? 違いや同じ点はどこになるでしょうか。 iPhoneSE3 iPhoneSE3とiPhoneSE2の特徴・違いや同じ点を比較していきます。 要約ポイント iPhoneSE3とiPhoneSE2の違いを調べていきます iPhone13相当のA15、5G対応が違う点 同じ部分はホームボタン指紋認証搭載 ざっくりiPhoneSE3とSE2の違う点 A15チップ(13同等4コアGPU) 3/11午後10時予約開始3/18 ...
iPhoneSE3(アイフォンエスイースリー)第3世代の発売日とスペック
iPhoneSE3(アイフォンエスイースリー)第3世代が3/8のAppleイベントで発表されました。そのiPhoneSE3の発売日とスペックなどをまとめています。 2022/3/8にあったイベントで発表されたその他の情報はこちらをご覧ください。 要約ポイント 3/18に発売されるiPhoneSEの第3世代 指紋認証・5G通信対応・黒白赤の3色展開です ストレージ展開64GB・128GB・256GB iPhoneSE2とSE3を比べて違う点や同じ点はどこになるでしょうか。 指紋認証iPhoneSE3 A15 ...
iSIM(アイシム)搭載iPhoneの発売はいつになる?次の世代のSIM
「iSIM(アイシム)」搭載iPhoneの発売はいつになるでしょう。「iSIM(アイシム)」は次の世代にくるSIMのかたちと言われています。 CPUやGPUといったコンピュータを動かすための部品をまとめたSoCに、インターネット、データ通信をするためのSIMカードの機能を統合したものが「iSIM(アイシム)」というものです。 今回はこのいつかiPhoneに採用されるかもしれない「iSIM(アイシム)」を簡単にご紹介します。 要約ポイント 物理SIMの時代は終わるのか 「iSIM(アイシム)」とは次世代のS ...
iPhoneホーム画面に同じアプリのアイコンを増やす方法
iPhoneホーム画面カスタマイズネタです。iPhoneホーム画面に同じアプリのアイコンを増やす方法をご紹介します。 iPhoneホーム画面に同じアプリのアイコンが複数の場所にあればいいな!って思うことありますよね。 iOS15からホーム画面へのアプリアイコン追加が複数できるようになりました。別々の動作をするアイコンを設定するにはショートカットカスタマイズをする必要がありますが、この方法だと簡単にアプリを増やせます。 要約ポイント iPhoneホーム画面に同じアプリのアイコンを増やす方法 APPライブラリ ...
iPhoneで電話が一切かかってこないという症状が発生(解決までの調べた中身)
iPhoneをめぐるトラブルというのはとても多くありますが、あまり認知されていない、しかも判明しづらい不具合というのもありまして。 今回運営者の祖母が直面したiPhone電話トラブル?不具合を紹介しておきます。 要約ポイント iPhoneで電話が一切かかってこない・勝手に着信拒否設定になるという症状が発生 電話をかけても秒でコールが切れる その他、インターネットなどは正常にできるし電話発信は正常 その後、いろいろ調べて現在は治っているのでiPhoneのトラブルとしてシェアします。 問題の起き ...
auで実際にiPhoneのSIMロック解除をしてみたまとめ
auで実際にiPhoneのSIMロック解除をしてみたまとめ。 最近auのSE2を購入したので、合わせてSIMを複数試してみようということになりました。その際、SIMロックがかかっているのですが、今は他社のSIMでもわざわざSIMロック解除しなくても利用することができることがほとんどです。 ですが、一応SIMロック解除をやってみることにしました。 要約ポイント auで実際にiPhoneのSIMロック解除をする方法 国内他社のSIMを利用する際SIMロック解除はほとんど必要はない 無料で手続きができます SI ...
iPhoneにSIMロックかかってるか確認する方法
iPhoneにSIMロックかかってるか確認する方法を解説していきます。 ポイ活や倹約・節約をしていると必ず目にするのが「携帯料金」の節約・見直しですね。 要約ポイント iOS 14 以降のiPhoneなら設定から確認可能 iPhoneのSIMロックを解除すると他社SIMで通信を行うことができるようになります SIMロック解除しなくても他社SIMで通信することができるものもあります 設定アプリ iOS 14 以降のiPhoneなら設定から確認可能なのでカンタンですね 設定アプリから確認する方法 設定アプリを ...
【iPhone13選び方】軽いiPhoneがほしい手のひらにおさまるサイズのiPhoneが欲しい
正直最近のスマホ・iPhoneの大画面化はとても困る点が1つありますよね。それは「重い」ということ。 もしかしてiPhoneは人類の腕の筋力トレーニングでもさせたいの?って疑ってしまうくらいです。 要約ポイント 2021年モデルiPhoneの最軽量はiPhone13mini(ミニ) iPhone13miniは140g・iPhone12miniは133g、SE(2020)は148g とにかく軽くて画面大きいiPhoneがいいならiPhone12miniだが というわけで携帯電話なのに携帯性の悪い重いiPho ...
iPhone13、iPhone13Proの選び方について購入を本気出して考えてみたポイント
iPhone13が発売に向けて9/15早朝に発表されました。目を奪われるような大きなアップデートはありませんが、それでも十分パフォーマンスや性能が向上しており、このタイミングこそ買い換えたい!と感じる人も多いのではないでしょうか。 新型iPhoneの「iPhone13」のラインアップであるPro、ProMax、miniのスペックを注釈をいれながらまとめていきます。 iPhone13シリーズは予約注文は9月17日午後9時から。9月24日発売。 要約ポイント iPhone13には大幅な変化は特にないがパフォー ...
iPhone売却で高く売るために・電池劣化防いだり傷を防ぐ
iPhoneはアップル製品のなかでもとても多くの人が利用していますね。Androidスマートフォンと比べてiOSのサポートも長く、結果的に使い続けられる寿命が長くなるのも同社の製品の特徴です。 このアップル製品の寿命が長いために、中古品の市場もしっかりあります。中古iPhoneは比較的安く、再利用されやすいので好まれることになるのですが、売却する際、買い替えのための元手としてできるだけ高く売りたいですよね。 今回は手元で使い続けたiPhoneを買い替えの際にできるだけ高く売れるようにするにはどうしたらいい ...
新しいiOS15の対応iPhone端末の種類は何?
2021年6月に行われたAppleの技術イベントWWDC21で、iPhoneの新しいOS「iOS15」の詳細が発表されました。毎回「iOS」が更新されるたびに話題になるのが対応iPhone端末の種類。 果たして「iOS15」はどの端末の種類までサポートされるのでしょう。 要約ポイント 「iOS15」はどの端末の種類までサポートされるのか 「iOS15」はiPhone 12シリーズからiPhone SE(第1世代)やiPhone6sまで 「iOS15」には多くの機能強化の話題が目白押し iOS15の対応iP ...
iPhoneの通知音を変更する方法と注意点
「iPhoneの通知音」を変更する方法と注意点をまとめています。iPhoneの通知については「iPhoneの通知設定を細かく使いこなす方法」で触れています。 ぜひiPhoneの通知を使いこなしていきましょう。 設定アプリ 通知の音って変える方法があるんだ! Siri 変えられる方法があるものとないものがありますね カテゴリiPhoneの通知設定 要約ポイント 「iPhoneの通知音」を変更する方法がある 「iPhoneの通知音」を変更できるアプリの場合は設定から 「iPhoneの通知音」の変更の事例・LI ...
iPhoneの通知設定を細かく使いこなす方法
iPhoneの素晴らしい機能のひとつが「通知設定」です。 ただ、ちゃんと設定しないとただ、iPhoneの電池を減らすだけの機能になってしまいます。 この記事ではiPhoneの通知設定を使いこなし、利便性の高い状態をつくっていく事を考えています。 設定アプリ 通知使いになるか、通知の奴隷になるか!?ってところですね Siri 設定アプリってしゃべれるんですねw カテゴリiPhoneの通知設定 要約ポイント iPhoneの通知設定をちゃんとカスタマイズしよう メリット:省エネ・バッテリー節約、本来必要な情報を ...
iPhoneのキーボード設定について意外と知らないテクニック・方法まとめ
iPhoneのキーボード設定についていろいろなテクニックをまとめています。意外としられていないネタもありますので参考にしてください。 キーボードは地味ですが、iPhoneを扱ううえで、ベースとなる機能です。100%使いこなせというわけではありませんが、動作をひとつでも知っておくと時短にもなりますし、効率化もできますのでおすすめです。 カテゴリiPhoneのキーボードについてのテクニックカテゴリ 要約ポイント iPhoneの操作のなかで重要なキーボードの入力操作で中級以上の操作を知りたい人におすすめのまとめ ...