ドコモアプリで本当に必要なまとめ

【スマホの写真をフォトブック製本】dフォト(ドコモのフォトサービス)の使い方

Googleフォトの無制限が終了することで、こどもの写真などを整頓しようと考えて悩んでいるままの人はいませんか?

ドコモの「dフォト」はスマホの写真をフォトブックにすることができます。

綾fit
iPhoneの話題とChatGPTが大好きなアラフォーの綾fitです。Apple Payなどスマホ決済やなんとかPayの話からガジェット・Chromebookの話題まで楽しく充実しています!

要約ポイント

  • dフォト」はiPhoneで撮影した写真をミニフォトブックにしてくれる有料サービスです
  • 料金:月額308円(初回1冊分無料)
  • 注文しなかったフォトブックは、最大5冊分まで翌月以降へくりこしできる

dフォト

dフォト」はドコモのスマホ写真製本化サービスです。

5GBの写真保存ストレージもついていますが、
ぶっちゃけ5GBはすぐなくなるので「dフォト」自体に頼った保存はしないほうがいいでしょう。

メモ

とにかくたくさんあるドコモのアプリ。本当に必要な役立つドコモアプリってどれなんでしょう?本当に必要な役立つドコモアプリをまとめる企画です。

dフォト

dフォト

株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ

使い方

dフォト」の使い方はとても簡単シンプルです。写真を選んで、注文するだけ。写真に注釈などを入れられたり、有料で高画質のものやカレンダーに製本することもできます。

おすすめの使い方

dフォト」のおすすめの使い方としては、子供の成長過程の写真を毎月、まとめていくのがおすすめです。

筆者は毎月3冊作成し、妻と夫のそれぞれの親に送付しています。

 

 

 

 

繰越ができる

dフォト」のメリットのひとつは、5ヶ月注文しなかったフォトブックを翌月以降へくりこしが可能な点です。うっかり忘れてしまったりして、もったいない思いをすることはありません。

アハモプランの注意点

dフォト」の注意点は、アハモプランだと「写真お預かり機能(dフォトアルバム)」が利用できないことです。注意したいですね。

写真や動画は全部削除されてしまいます。

復元ができないと公式に記載されているので注意しましょう。

アハモプランにすると多くの落とし穴がこうやってあるので注意したいですね。

まとめ

  • dフォト」はiPhoneで撮影した写真をミニフォトブックにしてくれる有料サービスです
  • 料金:月額308円(初回1冊分無料)
  • 注文しなかったフォトブックは、最大5冊分まで翌月以降へくりこしできる
※当サイトの掲載記事は規定の方法で調べてまとめた内容です。公式を元にした情報の他、未発表部分は過去データからの類推・iPhoneの仕様など古くなっている情報が含まれるケースもあります。必ず免責事項にご了承頂いた上でご覧ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

注目されている記事

1

iPhoneのフリーボードアプリはみんなで編集できるホワイトボードです。ですが、現在の状態だと少し共 ...

フリーボード使い方・iPhone/iPad対応ホワイトボードアプリ 2

フリーボードは、 iOS 16.2/iPadOS 16.2以降のOSにアップデート・インストールされ ...

3

新しいiOSバージョンの配信があったり 16.2「アップデートを要求しました」から進まないことがあり ...

-ドコモアプリで本当に必要なまとめ
-