様々なアップデートがあった「iOS12」ですが、内蔵アプリのなかに「計測」というアプリが増えました。
この「計測」はARでカメラで写した世界のモノを認識し、長さや水平度などを計測することができます。
計測ポイント
- 点と点を結び、「線」の距離を測る
- 矩形を認識させて「四角形」の長さと面積を測る
- 水準器機能で、水平度合いを計測
計測アプリの使い方
計測アプリはiPhoneカメラ上で、センサーによる「形状」の自動認識を行います。
わかりやすく言うと、「計測を行いたい物体」を自動認識してくれるということです。
これは「矩形認識」です。長さと面積を自動計測してもらえます。
メモ
矩形(くけい)というのは、直角の四角形のことで、PCソフトの範囲選択によく使われる用語です。計測アプリでは、自動で「矩形」のモノを認識してくれます。矩形は英語で「レクタングル(Rectangle)」といいます。
主に平面に置いたひらべったいもののパース(外縁)を読み取っています。こちらの写真は「HDD」を机に置いて計測アプリで自動認識させた画像です。
外縁の長さを計測し、面積まで算出しているのがわかると思います。
よくナナメに置いた「名刺」を認識して、きれいに切り取ったりするカメラがありますよね。
もうひとつの操作は「手動」です。計測アプリを立ち上げると、カメラ内に水平に表示された「円形のターゲット」がでてくるのがわかると思います。
この「円形ターゲット」の中心線を、計測したい部分に合わせて画面中央下の「プラスボタン」を押していくと、「計測ポイント」を増やしていくことができます。
どんどん「計測ポイント」を増やしていくと、次の画像のように、距離を測ることができます。
これでiPhoneがあるだけで簡単なものの長さは計測できるので、定規いらずですね。
iPhoneで水平度合いが調べられる「水準器」機能
「計測」アプリには「水準器」の機能もあります。
iPhoneには高性能のジャイロセンサーが入っています。このジャイロセンサーを使い、高度な計測を実現できるということです。
メモ
水準器というのは、地面に対してどんな角度か、傾斜があるのかを数値化してくれるアイテム。iPhoneに内蔵されているジャイロセンサーを使った機能。
計測アプリの画面下に、「水準器に切り替えるためのタブ」があります。
この「水準器」をタップすると、画面が水準器機能に切り替わります。
iPhoneで水平を計測
ジャイロセンサーが算出した水平部分は、画面左右にある「白いライン」の部分になります。
ぐーーーッと曲げていくと、角度がついた画面になる。はっきりとコントラストのついた白と黒のカラーリングがわかりやすい。
水平にiPhoneを保つと、合図としてカラーリングが緑と白に変化します。
これは水平0°の時の画面です。
また、画面をタップすることで「一回分」の角度を記録できます。
たとえば、Aの角度とBの角度の差を確認したいときなどに使えますね。角度の比較ができると、やれることは増えます。
iPhoneで天地を計測
次に天地を計測します。天地は天井と地面のことです。
天地は、2つの円形のシェイプがiPhone画面上に表示されます。
うまく円シェイプ同士を重ねていくことで、正確な天井を計測できます。
天側は、背景白の円が黒、地面側は背景黒の円が白になります。
こちらの「天地」計測は、画面をタップすると、タップしたときが「0°」の基準になるので、2箇所が天地角度がどのくらいついているかを比較することができます。
実際に2つのキーボードの傾斜がどのくらい差があるか調べてみました。
-10°の傾斜のキーボード
-9°の傾斜のキーボード
具体的な数字で傾斜を計測できるので、iPhoneのジャイロセンサーはとても有用ですね。
iOS12にアップデートしないと使えない
iOS12にアップデートしないと、「計測アプリ」がiPhoneホーム画面に入ってきません。
-
iPhoneの最新iOS12のアップデートは本当に必要?iOS11からのアップデート方法
iPhoneの「iOS12」のアップデートが9/18から行えるようになりました。 面倒なんだけど、i …
iOS12へのアップデートについてはこちら。
まとめ
- 点と点を結び、距離を測る
- 矩形を認識させて長さと面積を測る
- 水準器機能で、水平度合いを計測