iPhoneのApple Payに「nanaco(ナナコ)」が使えるようになり、いよいよiPhoneの利便性が高くなりました。
Apple Payに「nanaco(ナナコ)」にオートチャージする方法をまとめていきます。

要約ポイント
- iPhoneのApple Payで「nanaco(ナナコ)」オートチャージで残高チャージ
- オートチャージの自動入金金額
- iPhoneのApple Payで「nanaco(ナナコ)」おすすめのチャージ金額設定
オートチャージとは?
「オートチャージ」というのは、残高から支払いをするタイプの電子マネー・QRコード決済などで、自動で残高にチャージされる仕組みです。いわゆる自動入金です。
よくあるのは最低金額とチャージ金額を設定しておいて、指定金額を残高が下回ったら一定額を自動でチャージするものです。自分で管理しやすい金額を設定しましょう。
iPhoneのApple Pay nanaco(ナナコ)へのオートチャージ

セブンカード・プラス
iPhoneのApple Pay nanaco(ナナコ)へのオートチャージをするためには条件があります。
それは「セブンカード・プラス」からのチャージ設定です。
iPhone/Apple Watchどちらのnanacoへもチャージできますが、基本的にiPhoneかAppleWatchかどちらかにしか1枚のカードは取り込めないので注意しましょう。同期して使うことはできません。
セブンカード・プラスをお得に作成する方法をまとめました。
オートチャージの自動入金金額
iPhoneのApple Pay nanaco(ナナコ)へのオートチャージで自動入金できる金額は、最低金額5000円から、1000円単位になります。
iPhoneのApple Pay nanaco(ナナコ)は残高最高額が50,000円となりますので、このnanacoチャージ上限金額を突破して入金することはできません。
おすすめのチャージ金額
nanaco(ナナコ)で1000円以下のものを購入することが割と多い人は、2000円を切った時に5000円チャージされるようにすると、安心かと思われます。
また、 nanaco(ナナコ)で2000円以上のものを購入することが多いのであれば、2000円を切ったときに1万円チャージされるようにすると安心です。
iPhoneのApple Pay nanaco(ナナコ)は出金できるの?
一度チャージしたiPhoneのApple Pay nanaco(ナナコ)の残高は出金できるのでしょうか?
電子マネーnanaco(ナナコ)の残高は現金として引き出すことは基本的にできません。
もし、どうしても残高の金額から現金にしなければならない場合、nanacoでお買い物をした商品を売却することで、間接的にnanaco残高を現金化することができます。
また、nanacoは電子マネーでありながら「商品券」「金券」の類いを購入することができます。
Apple Pay対応後にもしかしたら扱いが変わってしまうかもしれませんのでnanacoで商品券を購入する人は急ぎましょう。
オートチャージできない他のクレジットカードからチャージするには
iPhoneのApple Pay nanaco(ナナコ)へのオートチャージはセブンカード・プラスしかできないという話でしたが、オートチャージできない他のクレジットカードからチャージするにはどうしたらいいでしょうか?
この場合はApple Payにクレジットカードなど他の決済方法が登録されていれば、Apple Pay経由でnanacoにチャージができます。オートチャージではなく手動になりますが、手軽にチャージができる方法として活用できるでしょう。
まとめ
- iPhoneのApple Payで「nanaco(ナナコ)」オートチャージで残高チャージ
- オートチャージの自動入金金額
- iPhoneのApple Payで「nanaco(ナナコ)」おすすめのチャージ金額設定