これから稼げる可能性があると人気のAglet(アグレット)。ですが、世界中でアプリのユーザーが増えちゃって、サーバーが圧迫されているようです。
特に日本でもサーバーが重すぎて起動すらできないひともふえています。
- Aglet(アグレット)アプリが重くて起動しない
- 表示されない、動かない、重い、ロゴ画面でずっと待たされる
- トレジャースタッシュについても何も起こらない
せっかく楽しみで初めたゲームなのでイライラしたく有りませんよね。
要約ポイント
- Aglet(アグレット)アプリが起動しない時
- 機内モードもしくは通信を切ってから起動
- ちなみにiPadだと歩数計測できない
その他にも注意したい点がいくつか!
-
-
Aglet(アグレット)で歩いてAglet貯める時の注意点まとめ
Aglet(アグレット)の注意点まとめました。 実際にAglet(アグレット)をプレーしてみて、いろ ...
続きを見る
機内モードもしくは通信を切ってから起動
機内モードもしくは通信を切ってから起動してみましょう。
重い原因は起動時の通信?
どうやら重い原因は起動時にしているログイン確認とかの通信のようです。
機内モードにするか、Wifi・モバイル通信をオフにしましょう。
iPhoneならコントロールセンターからアイコンをタップするとオフにできます。

通信しない状態にしてからアプリを起動
通信しない状態にしてからAglet(アグレット)アプリを起動してみましょう。
地図が表示されるまでが早いです。

その後、1分ほどでサラッと機内モード(もしくはWifi・モバイル通信)を解除して、通信される状態に変えましょう。
スキャンはしないでおく
最初にスキャンするとまた重くなり、動作をうけつけなくなるので、トレジャースタッシュが表示されていなくてもスキャンはやめましょう。
もしかしたら起動時におこなっているのも付近のスキャンなのかもしれませんね。
トレジャースタッシュが表示されてなくても歩いていたら勝手に表示されるようになるので気にせず、あるきましょう。
iPadだと歩数計測できない
基本の話ですが、Agletは歩くことでゲーム内通貨である「RegularAglet」をゲットしていくのが基本です。
アイオーエスだからといってiPadだとプレーできないというのが公式に掲載されていました。
実際にインストールして遊んで見ると動いているようには見えますがiPadで歩数計測によるAgletゲットはできないとのことです。
Aglet(アグレット)の人気記事
Aglet(アグレット)機種変更引き継ぎ・スマホを変える時の時の注意点
人気のスニーカー集めゲーム「Aglet(アグレット)」ですが、機種変更引き継ぎに関してチェックしました。 機種変更の際にアカウント以降で間違いないように覚えておきましょう。 このページの目次リンク要約ポイント機種変更時のAglet引き継ぎ注意ログイン情報を覚えておく新しくログインしたい端末での操作最初にアカウント作る時にどの方法で作ったか覚えている?スナップチャットでSNSログインGoogleアカウントでアカウント作成メールアドレスでアカウント作成Aglet(アグレット)の人気記事まとめAgletの機種変 ...
ReadMore
Aglet(アグレット)でマーケットに出品しているスニーカー一覧を出す方法
ポケモンGoのスニーカー版とまで言われるMoveToEarnゲームアプリ「Aglet(アグレット)」。 スニーカーをどんどんゲットしているプレイヤーもいますが、もちろんこのゲームの醍醐味のひとつは「Agletスニーカーをマーケットへ出品して稼ぐ」ことができる点ですね。 いきなりこのページを見た人にわかるようにまとめると、「Aglet(アグレット)」ではゲーム内で買ったり、ボーナスでゲットしたスニーカーは、ゲーム内で売買ができるようになっています。 オークションのように値段をつけて、出品することで他のプレイ ...
ReadMore
【Aglet(アグレット)】NFTスニーカーはOpenSeaで取引ある?
Aglet(アグレット)でNFTがどんどん販売され始めました。日本だと、初回500足限定のNFTスニーカーAglet ONE SKETCHや、5/26に1万足で販売されたAgletONE OG NFTなどがあります。 このAglet内購入をしたNFTスニーカーはSTEPNのようにOpenSeaで取引はあるのでしょうか? このページの目次リンク要約ポイントAglet(アグレット)のNFTスニーカーOpenSeaって何?AgletのNFTロードマップ2022Aglet(アグレット)の人気記事まとめ 要約ポイン ...
ReadMore
Aglet(アグレット)で金色の箱は何?靴の枠が金色に光る理由
スニーカーを集めるMoveToErneゲームである「Aglet(アグレット)」をしていると、たまに「金色の箱」がでてくることがあります。普段の色とは違い光っているので「レア?!」とテンションが上がるかと思います。 また、スニーカー一覧のシェルフページでも「靴の枠が金色に光る」ものがあります。この2つについて解説していきます。 このページの目次リンク要約ポイント金色のコンテンツ金色の箱の入手方法金色のアイテムもあるGoldAgletゴールドアグレットのレートAglet(アグレット)の人気記事まとめ 要約ポイ ...
ReadMore
Aglet(アグレット)重い・アプリが起動しない時の裏技
これから稼げる可能性があると人気のAglet(アグレット)。ですが、世界中でアプリのユーザーが増えちゃって、サーバーが圧迫されているようです。 特に日本でもサーバーが重すぎて起動すらできないひともふえています。 Aglet(アグレット)アプリが重くて起動しない 表示されない、動かない、重い、ロゴ画面でずっと待たされる トレジャースタッシュについても何も起こらない せっかく楽しみで初めたゲームなのでイライラしたく有りませんよね。 このページの目次リンク要約ポイント機内モードもしくは通信を切ってから起動重い原 ...
ReadMore
【歩数計測】Aglet(アグレット)のアプリは起動してないと歩数カウントされない?
Aglet(アグレット)のアプリは起動してないと歩数カウントされないのでしょうか? 実際にAglet(アグレット)のアプリを起動について歩数計測まわりの実験をいくつかしてみました。 このページの目次リンク要約ポイントAglet(アグレット)はどんなアプリAglet(アグレット)の歩数確認場所Aglet(アグレット)はアプリを切ってAglet(アグレット)はアプリを表示しないでAglet(アグレット)の人気記事まとめ 要約ポイント Aglet(アグレット)はアプリを切っても歩数カウントされるのか? Agle ...
ReadMore
【Aglet(アグレット)使い方】ティア(TIER)の基礎知識と注意するポイント
Aglet(アグレット)使い方Seriesです。アグレットのティア(TIER)で基礎知識・注意するポイントをまとめていきます。 Aglet(アグレット)のティア(TIER)には0から5の6段階あり、数字が少ないものがレア度が高くなります。対応したアイテムじゃないと使えないという制限がありますので無駄な買い物などをしないようにしましょう。 このページの目次リンク要約ポイントAglet(アグレット)のティア(TIER)Agletのティア(TIER)はどこで確認できるの?Aglet(アグレット)のティアは6段階 ...
ReadMore
【Aglet(アグレット)使い方】ぼろぼろになった靴に行う対処法3つ
Aglet(アグレット)のぼろぼろになった靴はどうしたらいいのでしょう。基本的に方法が3パターンあります。 Agletをもらえるだけもらって履き潰して、リサイクルに出すというかたちがメジャーになるでしょう。 このページの目次リンク要約ポイントアグレット靴の消耗度リペアで治すマーケットで売るリサイクルでボーナスもらうAglet(アグレット)の人気記事まとめ 要約ポイント Agletスニーカーをリペアで治す Agletスニーカーをマーケットで売る リサイクルでボーナスもらう アグレット靴の消耗度 Aglet( ...
ReadMore
まだダウンロードしてないならおすすめ!10000歩で1000アグレットもらえるリファラルコードです「LFG52E」
まとめ
- Aglet(アグレット)アプリが起動しない時
- 機内モードもしくは通信を切ってから起動
Post Views: 297