広告 キャッシュレスお得な始め方

【スマホ決済】iPhoneで電子マネーQRコード決済始め方と違い

iPhoneでスマホ決済・電子マネー、いいかげん回りでも流行っているし、使ったほうがお得だという話が多く出ていますね。

キャッシュレスよくわかんないなにそれ

今回の記事ではiPhone使っているひとがスムーズに電子マネーなどのキャッシュレスを始められる方法をまとめました。

iPhoneで使える電子マネーは、大まかに2つに分類されます。

iPhoneの端末自体の機能でピッと機械に反応させる「非接触決済」と、アプリにQRコードやバーコードを表示させてレジで読み取ってもらう「アプリコード決済」です。

管理が楽なのは「非接触決済」お得なのが「アプリコード決済」

管理が楽なのは「非接触決済」お得なのが「アプリコード決済」

山本【キガルナ】
当サイトのコンテンツには広告が含まれます。iPhoneとChatGPTが好きなアラフォーの山本です。日本シニアデジタルサポート協会の認定講師として「札幌で高齢者向けアイフォン使い方・相談教室」「スマホ教室・スマホ相談」やってます。

要約ポイント

  • iPhone使いが「電子マネー」を使うなら大まかに2種類ある
  • ピッと端末に読み取らせる🌟「非接触決済」と、アプリの画面でQRコードやバーコードを表示させてレジで読み取ってもらう🌟アプリコード決済」の2種類
  • 管理が楽なのは「非接触決済」お得なのが「アプリコード決済

手っ取り早いのがSuica(スイカ)

手っ取り早いのがSuica(スイカ)

手っ取り早いのがSuica(スイカ)

iPhone使いが「電子マネー」を使うなら、大まかに2種類あります。

手っ取り早く、キャッシュレスをしたいというのならなによりも早く導入でき、いろんなお店ですでに対応済みの非接触IC決済の電子マネーを選ぶならSuica(スイカ)」ですね。

コンビニやドラッグストア、駅ビルなど大抵どこでも利用できます。

  • Suicaは交通系ICというタイプの電子マネー
  • iPhoneのApple Payに登録してお金をチャージして使う
  • 全国の電車や地下鉄改札だけではなくバスも乗れるしコンビニで支払いにも使える

使い方は簡単。レジで「Suica(スイカ)」もしくは「交通系IC」って言えば通じます。

Suica(スイカ)は都内じゃなく全国で利用できる

JR東日本の電子マネーのイメージが強い「Suica(スイカ)」ですが、実は日本全国に普及しています。

そのため、どこのコンビニやたとえばJR北海道の交通系電子マネー「Kitaca(キタカ)」が使えるお店でも使えるんですよね。

ついでにいうと電車・地下鉄やバスも「Suica(スイカ)」で乗れます。

都内じゃなくても大阪・名古屋・北海道・仙台など別の地域でもプラスチックカードの電子マネーを使うくらいなら「Suica(スイカ)」でいいんですよね。

iPhoneのおサイフ機能である「Apple Pay」に登録して使います。

チャージもクレジットカードからスマホ上だけで数分でできるので、改札内で閉じ込められることもありませんし、iPhoneXS以降なら「iPhoneの電池が切れていてもSuicaが使える」というすごい点があります。

メモ

iPhoneのApple PayにPASMO、ICOCA、Kitaca、SUGOCAを使う方法がいまのところありません。どうしてもスマホを持ち歩くだけでなんとか楽にしたい、という場合です。

初心者iPhone
iPhoneのApple PayにPASMO、ICOCA、Kitaca、SUGOCAを使う方法模索

iPhoneのApple Payはとても便利になりました。 特にSuica使いにとっては、交通機関に ...

続きを見る

みずほ銀行口座から直接使えるSuicaがある

みずほSuica

みずほSuica

大手銀行みずほ銀行のアプリに、「青いSuica」が使えるようになるアプリがあります。

みずほウォレットというアプリで、クレジットカードからチャージするのが嫌な人などはおすすめです。

みずほWallet  みずほ銀行の口座直結スマホ決済アプリ

みずほWallet みずほ銀行の口座直結スマホ決済アプリ

Mizuho Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

Suicaで貯まるポイント

Suica(スイカ)」を運営するJR東日本では共通ポイントとして「JREポイント」というポイントが貯まるようになっています。

この貯まった「JREポイント」は「Suica(スイカ)」にチャージすることや、商品交換・買い物に使えるので、意外と利便性が高いです。

交通費など生活のなかで必ず使うお金がポイントで還元されるのは嬉しいですよね。

非接触IC決済

iPhoneの「Apple Pay(アップルペイ)」というウォレットアプリで使える電子マネーは、「非接触IC決済=いわゆるピッ」というのですが、

Suica以外にも「iD(アイディー)」や「QUICPay(クイックペイ)」の2つも選ぶことができます。

iPhoneで使える電子マネー

iPhoneで使える電子マネー

  • iD(アイディー):携帯大手ドコモが運営している電子マネー、iPhoneのApple Payに登録して支払いに使える
  • QUICPay(クイックペイ):日本のクレジットカード会社大手JCBが運営している電子マネー、iPhoneのApple Payに登録して支払いに使える
  • Suica(スイカ):JR東日本が運営している電子マネー、iPhoneのApple Payに登録して支払いに使える

結局お得になるの?

手軽かどうか、で選ぶならSuicaのような「非接触IC決済」なのですが、

節約視点で、お得かどうか?で電子マネーを選ぶなら、2020年前半だと「QRコード」「バーコード」を使った決済方法をおすすめします。

便利すぎる「非接触IC決済=いわゆるピッ」よりも、今普及させたがっているのが「QRコード」「バーコード」を使った決済方法「コード決済です。

いわゆるペイ決済「コード決済」

Apple Payの非接触決済がつかえないバージョンのiPhoneでも、アプリが入れば使えるのが「コード決済」の特徴です。

日本国内ではまとめて「PAY(ペイ)」なんて言われていますが、スマホ決済・アプリ決済というジャンルのものですね。

  • PayPay(ペイペイ)…ヤフー・ソフトバンク系が運営、多くのお店で利用可能に
  • LINE Pay(ラインペイ)…LINEが運営、ヤフーと提携
  • d払い…ドコモが運営、dポイントがつくキャンペーンがとても多彩
  • 楽天ペイ…楽天ポイントがつくコード決済
  • auPAY…auが激推するコード決済、高還元キャンペーンを行っている

アプリで利用登録をして、銀行口座登録やクレジットカード登録などを行い、本人確認をすると、利用できる物が多いです。

 

2018年から2019年にかけてサービスの乱立があり、利用者の選択肢もとても広がったのでテレビや雑誌などで多く認知が増えました。

一番利用されているのは2018年の100億円キャンペーンでインパクトを与えたPayPayですね。

個人の営業しているお店でもクレジットカードは使えないがPayPayの決済用コードを置いてあるお店も多いです。

お得な利用方法2タイプのメリット・デメリット

  • 👑Pay系のお得な還元率のキャンペーン情報にアンテナを張ってその時お得なものを選んで利用する(どれがいいか悩む負荷がある)
  • 🏆ひとつのPay・ひとつのポイントを集めるのに集中して他に浮気しない。経済圏に特化(考えなくていいので悩む負荷がない)

 

アンテナを張るキャパシティがあるのなら、それぞれお得なキャンペーンを実施している時に合わせて利用するのが一番賢い使い方。

多くあるお得な情報のなかで、どれがいいか選別・見分ける・悩む負荷があるのがデメリットですが、

還元率が安定して高いものを選んで、集中して使っていくのが二番目に楽な使い方です。

例えば、それぞれのアプリ決済でもらえるポイントを把握して、クレジットカードや日用品などをそれぞれポイントが貯まりやすい「何とか経済圏」に買い物を集中させるのも節約の方法のひとつです。

自分に合った方法をとりましょう。

まとめ

  • iPhone使いが「電子マネー」を使うなら大まかに2種類ある
  • ピッと端末に読み取らせる🌟「非接触決済」と、アプリの画面でQRコードやバーコードを表示させてレジで読み取ってもらう🌟アプリコード決済」の2種類
  • 管理が楽なのは「非接触決済」お得なのが「アプリコード決済
※当サイトの掲載記事は規定の方法で調べてまとめた内容です。公式を元にした情報の他、未発表部分は過去データからの類推・iPhoneの仕様など古くなっている情報が含まれるケースもあります。必ず免責事項にご了承頂いた上でご覧ください。
機種変更
iPhone機種変更タイミング・2024年買い時は6月7月?【投げ売り・型落ち狙い?セール】

2024年のiPhoneの買い時は、結論をいうと機種変更のタイミングは6月7月のキャンペーンなどです ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

山本ブレンド@iPhone使い方解説好き

アラサーのiPhone・ガジェット大好き人。iPhoneはファンタジーの世界でいうと「最強の武器」iPhoneの使い方を解説していくよ。NPO法人 日本シニアデジタルサポート協会のスマホ教室認定講師として「札幌で高齢者向けスマホ教室・スマホ相談」やってます。兄弟サイトとして、「クロームブック使い方2023」「PC・スマホの使い方とガジェットライフ:ガジェヒト」など複数ウェブサイトを運営しています。

注目されている記事

1

ついに多方期待が高まるiPhone16シリーズがApple Event2024/09/10で発表され ...

-キャッシュレスお得な始め方