iD(アイディー)

LINE Payが「Apple Pay」iD(アイディー)での支払いに対応・使い方は

LINE Pay(ラインペイ)」がタッチ決済のiD(アイディー)での支払いに対応します。iD(アイディー)の使い方などまとめてみていきましょう。

サービス名は「Visa LINE Payプリペイドカード」になります。

綾fit
iPhoneの話題とChatGPTが大好きなアラフォーの綾fitです。iPhone2台持ちの使い道やナントカPayの話・ガジェット・Chromebookの話題まで楽しく充実しています!

要約ポイント

  • LINE Payが2020年12月にiD(アイディー)での支払いに対応
  • 具体的に:LINE Payにバーチャルプリペイドカードが追加され、iPhone、Androidスマートフォンでスマホ決済ができるようになる
  • サービス名は「Visa LINE Payプリペイドカード」

いつから?:QR決済大手LINE Payが12月にiDに対応

LINE Payが2020年12月にiD(アイディー)での支払いに対応します。

レジで支払いのときに「(アイディー)で」と伝えてスマホをピッとするだけで支払いができるようになります。

iD(アイディー)をApple Payで使う

iD(アイディー)をApple Payで使う

LINE PayはLINEのアプリ内で使えるQRコード決済です。iDはドコモの電子マネーで、FeliCaでの非接触決済ができる技術です。

iPhoneに関してはiPhone7以降の端末ならOKです。

・iPhone 7 / 7 Plus
・iPhone 8 / 8 Plus
・iPhone X
・iPhone Xs / Xs Max
・iPhone XR
・iPhone11・11Pro、11ProMax
・iPhone12・12mini、12Pro、12ProMax

Visa LINE Payプリペイドカードの使い方

LINE PayのなかでiDで支払うサービスは「Visa LINE Payプリペイドカード」となります。

三井住友カードとの提携ですね。

「Visa LINE Payプリペイドカード」は実際にあるプラスチックのカードではなく、Google Pay / Apple Pay対応のバーチャルカードになるとのことです。

スマホ上でカードを作成し、LINE Payなどから「Visa LINE Payプリペイドカード」の残高にチャージする仕組みになると考えられます。

スマホ上で作成したカード「Visa LINE Payプリペイドカード」を、iPhoneならApple Payのカードリストに登録、Androidならグーグルペイに登録すると、実際の支払いで使うことができるようになります。

近いサービス

近いものではフリマの売上金を残高として電子マネーiDで使うことができる「メルカリ」のメルペイや、同じく同様の電子マネーでタッチ決済ができるQUICPayでのプリペイドカード「Kyash」などがそうですね。

使い勝手は近いものですが、LINE Payのクーポンやマイランクのシステムが組み合わさり、よりお得な使い方できるようになればいいですね。

フリマをしないひとはメルカリは少しとっつきにくかったりしますし、選択肢が増えるのは良いと思います。

まとめ

  • LINE Payが2020年12月にiD(アイディー)での支払いに対応
  • 具体的に:LINE Payにバーチャルプリペイドカードが追加され、iPhone、Androidスマートフォンでスマホ決済ができるようになる
  • サービス名は「Visa LINE Payプリペイドカード」
※当サイトの掲載記事は規定の方法で調べてまとめた内容です。公式を元にした情報の他、未発表部分は過去データからの類推・iPhoneの仕様など古くなっている情報が含まれるケースもあります。必ず免責事項にご了承頂いた上でご覧ください。
機種変更
iPhone機種変更タイミング2023年5月が買い時【投げ売り・型落ち狙い?セール】

2023年のiPhoneの買い時は、結論をいうと2023年4・5月~が機種変更のタイミングです。各社 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

綾fit@iPhone使い方解説好き

アラサーのiPhone・ガジェット大好き人。iPhoneはファンタジーの世界でいうと「最強の武器」iPhoneの使い方を解説していくよ。兄弟サイトとして、「クロームブック使い方2023」「PC・スマホの使い方とガジェットライフ:ガジェヒト」など複数ウェブサイトを運営しています。

注目されている記事

1

ChatGPT(チャットGPT)のiPhoneアプリ(iOS版)がついに登場するとの報道がありました ...

2

iPhoneをいざ使い始めました!iPhone14・iPhone13・iPhone12・iPhone ...

3

「1台のiPhoneではもう物足りない!」そんなあなたにおすすめしたいのが「iPhone2台持ち」で ...

4

iPhoneのフリーボードアプリはみんなで編集できるホワイトボードです。ですが、現在の状態だと少し共 ...

フリーボード使い方・iPhone/iPad対応ホワイトボードアプリ 5

フリーボードは、 iOS 16.2/iPadOS 16.2以降のOSにアップデート・インストールされ ...

6

新しいiOSバージョンの配信があったり 16.2「アップデートを要求しました」から進まないことがあり ...

-iD(アイディー)