iPhoneを使っていると、たまにある「知らない番号の着信」。これは誰なんだろう?どういう意図があるんだろう?
今回は知らない番号からの着信があった時の対処法をまとめました。
山本【キガルナ】
要約ポイント
- iPhoneに「知らない番号」「アドレス帳にない人」からの着信があった時に考えられる可能性を考える
- iPhoneで着信拒否をする場合は簡単にできる
- iPhoneで着信拒否設定は簡単に解除できる
知らない番号の着信

知らない番号の着信
知らない番号の着信について、考えられることを複数リストしました。
知っている人の場合4パターン
- 知っている人だが連絡先に登録していない人
- 知っている人だが携帯番号が変わった人
- 知っている人だが携帯を壊して別の番号から連絡してきた人
- 公衆電話、固定電話(家の電話)からかけてきた人
かけてきている側は、こちらを知ってる場合ですね。相手のことを知っているが、連絡先(アドレス帳)に登録していなければ当然電話番号しか表示されません。
携帯がかかってきても相手の電話番号を記憶していない限りは通話にでないと身元が確認できませんね。
また、MNP(ナンバーポータビリティ)を使わずに携帯会社を変更したひとなどは、新しい電話番号となるのでこういう場合の人もかかってきただけでは誰だかわかりません。
携帯を紛失した人や別の固定電話からの入電でも、連絡先を登録していなければどちらにしても誰だかわかりません。
知らない人の場合5パターン
- 通信キャリアなど販促の営業
- イタズラ、間違い電話
- 社会保険などの確認
- 佐川やヤマトなど荷物の配送業者さん
- 詐欺や架空請求などの電話
知らない番号でもっとも多いのが企業などの「販促営業」です。
契約しているキャリアのサービスで新製品が出たり、プランの仕組みが変わったときなどに営業電話してきますね。
本当にお得になることもありますが、大半は営業電話。
インターネット、Googleやヤフーで電話番号自体を検索すると、ネット上でスパム情報の共有サイトなどがひっかかることがあります。
ぜひそういった「誰かの情報」を参考にしてみるといいかもしれません。
特に知り合いを装うような知らない人との電話に出てしまうと、言葉巧みに現金などを騙し取られる詐欺が多くあります。
オレオレ詐欺や振り込め詐欺などの特殊詐欺ですね、
自分はひっかからない、と思っている人にこそつけいるのがプロの詐欺師なので、できるだけ知らない番号には出ないほうがいいでしょう。
連絡先にない番号は着信拒否に設定
iPhoneの連絡先にない番号で、あやしいものは着信拒否リストに設定しましょう。
1.着信履歴画面から、2.設定アプリ経由という2つの方法があります。
着信履歴画面から着信拒否設定する方法
着信履歴画面から着信拒否設定する方法は、まず、着信を拒否したい相手の
マークをタップします。

着信履歴から拒否リストへ
マークをタップすると個別のページに移動します。
一番下に青文字で「この発信者を着信拒否」というボタンがありますので押してください。

連絡先を着信拒否
するとこちらのダイヤログが表示されます。iPhoneでもう受けたくない相手の連絡先を着信拒否する場合にはこれで設定が可能です。
設定アプリ画面から着信拒否設定する方法
設定アプリ
着信履歴画面から以外でも、設定アプリ画面から着信拒否設定する方法があります。
設定アプリ→電話→「着信拒否設定と着信ID」というメニューをひらいてください。
こちらでiPhoneの連絡先にいるひとを選択して、着信拒否設定を行うことができます。

着信拒否設定を設定アプリから解除
また、解除もできますので間違いで拒否設定した場合はスライドさせて「着信拒否設定を解除」してください。
着信拒否設定:auの場合
相手には「こちらはauです。おかけになった電話をお呼びしましたがお出になりません。」のガイダンスが流れ、そのまま話中となります。
電話アプリの話題
電話
2024/4/6
不在着信の文字色:iPhoneの着信履歴画面に残っている赤文字と黒文字の違い
iPhoneで電話をすることが多い時、着信履歴画面からリダイレクトなどをすることが多いですよね。iPhoneの着信履歴画面をよく見ていると表示が「赤文字」「黒文字」になっていました。 その違いについて調べています。電話アプリについて。 要約ポイント 着信履歴の「赤文字」は不在着信の履歴 着信履歴の「黒文字」は通話した電話履歴 不在着信からすぐにかけ直すことが可能 着信履歴の「赤文字」は不在着信の履歴 着信履歴画面にある「赤文字」になっているものは、電話に出られなかった不在着信のものです。 のマークをタップ …
ReadMore
電話
2019/10/27
基本操作:iPhoneの電話アプリで電話をかける・通話に出る方法
iPhoneはいろいろな機能がたくさんついている「コンピューター」です。※この記事は初めてiPhoneを持った人用の記事です。 そのため、「電話アプリ」も本来「ケータイ電話」として、電話をかける、電話に出る、通話する以外にも便利な機能がたくさんあります。 ごちゃまぜにならないように、いろいろな設定を複数の画面に分散させているため、一見するだけではよくわかりません。 海外の製品デザインなので、日本のなんでも見えるところに機能があるというわけにはいかないからでしょう。 今回の記事は、電話アプリまわりの動作をざ …
ReadMore
電話
2019/10/27
【同じ人に電話】電話アプリでリダイヤル・前回かけた電話番号にスグかける方法
「iPhone電話を切ってしまったけどまだ伝えることがあった」 「iPhone電話帳に登録してないけどさっきかけたところにまた通話したい」 「手が濡れているのでワンタッチでリダイヤルしたい」 iPhoneで電話をかけられる状況というのは、必ずしも快適な状態ではありません。 手がふさがっていることもあります。 今回は「iPhoneでリダイヤル・前回かけた電話番号にスグかける方法」を紹介します。 結論:ダイヤル画面でのダイヤルボタン 電話アプリのダイヤル画面でダイヤルボタンを押すと、履歴の一つ前に電話をかけた …
ReadMore
電話
2021/1/28
iPhoneで
電話をかけようとすると警告がでる【サイト・アプリトラブル】
iPhoneでウェブサイトやアプリ内からボタンで「
電話」をかけようとすると、警告がでるようになったことはありませんか? 文言は「このWebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています(Safari)」といった文言です。 結論をいうとこの文言は気にしないで「許可」を選択し、電話をかけてOKです。iPhoneの仕様のようですね。 要約ポイント iPhoneで電話をかけようとすると「このWebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています(Safari)」と表示される問題 原因:i …
ReadMore
電話
2019/10/27
【電話】iPhoneで知らない番号の着信があった時の対処法
iPhoneを使っていると、たまにある「知らない番号の着信」。これは誰なんだろう?どういう意図があるんだろう? 今回は知らない番号からの着信があった時の対処法をまとめました。 要約ポイント iPhoneに「知らない番号」「アドレス帳にない人」からの着信があった時に考えられる可能性を考える iPhoneで着信拒否をする場合は簡単にできる iPhoneで着信拒否設定は簡単に解除できる 知らない番号の着信 知らない番号の着信について、考えられることを複数リストしました。 知っている人の場合4パターン 知っている …
ReadMore
電話
2024/4/6
不在着信の文字色:iPhoneの着信履歴画面に残っている赤文字と黒文字の違い
iPhoneで電話をすることが多い時、着信履歴画面からリダイレクトなどをすることが多いですよね。iPhoneの着信履歴画面をよく見ていると表示が「赤文字」「黒文字」になっていました。 その違いについて調べています。電話アプリについて。 要約ポイント 着信履歴の「赤文字」は不在着信の履歴 着信履歴の「黒文字」は通話した電話履歴 不在着信からすぐにかけ直すことが可能 着信履歴の「赤文字」は不在着信の履歴 着信履歴画面にある「赤文字」になっているものは、電話に出られなかった不在着信のものです。 のマークをタップ …
ReadMore
電話
2019/10/27
基本操作:iPhoneの電話アプリで電話をかける・通話に出る方法
iPhoneはいろいろな機能がたくさんついている「コンピューター」です。※この記事は初めてiPhoneを持った人用の記事です。 そのため、「電話アプリ」も本来「ケータイ電話」として、電話をかける、電話に出る、通話する以外にも便利な機能がたくさんあります。 ごちゃまぜにならないように、いろいろな設定を複数の画面に分散させているため、一見するだけではよくわかりません。 海外の製品デザインなので、日本のなんでも見えるところに機能があるというわけにはいかないからでしょう。 今回の記事は、電話アプリまわりの動作をざ …
ReadMore
電話
2019/10/27
【同じ人に電話】電話アプリでリダイヤル・前回かけた電話番号にスグかける方法
「iPhone電話を切ってしまったけどまだ伝えることがあった」 「iPhone電話帳に登録してないけどさっきかけたところにまた通話したい」 「手が濡れているのでワンタッチでリダイヤルしたい」 iPhoneで電話をかけられる状況というのは、必ずしも快適な状態ではありません。 手がふさがっていることもあります。 今回は「iPhoneでリダイヤル・前回かけた電話番号にスグかける方法」を紹介します。 結論:ダイヤル画面でのダイヤルボタン 電話アプリのダイヤル画面でダイヤルボタンを押すと、履歴の一つ前に電話をかけた …
ReadMore
電話
2021/1/28
iPhoneで
電話をかけようとすると警告がでる【サイト・アプリトラブル】
iPhoneでウェブサイトやアプリ内からボタンで「
電話」をかけようとすると、警告がでるようになったことはありませんか? 文言は「このWebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています(Safari)」といった文言です。 結論をいうとこの文言は気にしないで「許可」を選択し、電話をかけてOKです。iPhoneの仕様のようですね。 要約ポイント iPhoneで電話をかけようとすると「このWebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています(Safari)」と表示される問題 原因:i …
ReadMore
電話
2019/10/27
【電話】iPhoneで知らない番号の着信があった時の対処法
iPhoneを使っていると、たまにある「知らない番号の着信」。これは誰なんだろう?どういう意図があるんだろう? 今回は知らない番号からの着信があった時の対処法をまとめました。 要約ポイント iPhoneに「知らない番号」「アドレス帳にない人」からの着信があった時に考えられる可能性を考える iPhoneで着信拒否をする場合は簡単にできる iPhoneで着信拒否設定は簡単に解除できる 知らない番号の着信 知らない番号の着信について、考えられることを複数リストしました。 知っている人の場合4パターン 知っている …
ReadMore
電話
2024/4/6
不在着信の文字色:iPhoneの着信履歴画面に残っている赤文字と黒文字の違い
iPhoneで電話をすることが多い時、着信履歴画面からリダイレクトなどをすることが多いですよね。iPhoneの着信履歴画面をよく見ていると表示が「赤文字」「黒文字」になっていました。 その違いについて調べています。電話アプリについて。 要約ポイント 着信履歴の「赤文字」は不在着信の履歴 着信履歴の「黒文字」は通話した電話履歴 不在着信からすぐにかけ直すことが可能 着信履歴の「赤文字」は不在着信の履歴 着信履歴画面にある「赤文字」になっているものは、電話に出られなかった不在着信のものです。 のマークをタップ …
ReadMore
電話
2019/10/27
基本操作:iPhoneの電話アプリで電話をかける・通話に出る方法
iPhoneはいろいろな機能がたくさんついている「コンピューター」です。※この記事は初めてiPhoneを持った人用の記事です。 そのため、「電話アプリ」も本来「ケータイ電話」として、電話をかける、電話に出る、通話する以外にも便利な機能がたくさんあります。 ごちゃまぜにならないように、いろいろな設定を複数の画面に分散させているため、一見するだけではよくわかりません。 海外の製品デザインなので、日本のなんでも見えるところに機能があるというわけにはいかないからでしょう。 今回の記事は、電話アプリまわりの動作をざ …
ReadMore
電話
2019/10/27
【同じ人に電話】電話アプリでリダイヤル・前回かけた電話番号にスグかける方法
「iPhone電話を切ってしまったけどまだ伝えることがあった」 「iPhone電話帳に登録してないけどさっきかけたところにまた通話したい」 「手が濡れているのでワンタッチでリダイヤルしたい」 iPhoneで電話をかけられる状況というのは、必ずしも快適な状態ではありません。 手がふさがっていることもあります。 今回は「iPhoneでリダイヤル・前回かけた電話番号にスグかける方法」を紹介します。 結論:ダイヤル画面でのダイヤルボタン 電話アプリのダイヤル画面でダイヤルボタンを押すと、履歴の一つ前に電話をかけた …
ReadMore
まとめ
- iPhoneに「知らない番号」「アドレス帳にない人」からの着信があった時に考えられる可能性を考える
- iPhoneで着信拒否をする場合は簡単にできる
- iPhoneで着信拒否設定は簡単に解除できる
Post Views: 2,235