iPhone11Proを使うならカッコいいはずせないiPhoneケースが発売されました。なんとエレコムから!
iPhoneケースのレビューです。
メーカーは「エレコム」ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)
「家にいないで外に出よう」
山本【キガルナ】
要約ポイント
- iPhone11Proケース:エレコム「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」を紹介
- ストラップ、ジョイント、頑丈の機能性高いiPhoneケース
- ハードに使えるのはカメラ機能の向上したiPhone11Proにこそ必要!
エレコム「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」
エレコム「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」というiPhoneケースを紹介します。

エレコム「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」
エレコムのネストアウトトレッキングiPhoneケースは、もともとiPhone7&8やXR用にもモデルが発売されていました。
今回のは11Pro版。
従来のネストアウトトレッキングの流れを受け継ぎ、ベルト・ジョイント・バンパーの3つの要素が詰め込まれています。
ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)3要素
- ベルト:ケース背面にある指を通すベルト、スタンドの脚にもなる
- ジョイント:ジョイントパーツを組み合わせてカバンにつけたまま撮影可能
- バンパー:iPhone本体をがっしり守るバンパー。端末は高性能センサーの塊なので注意
機能美1:フィンガーべルト
「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」ケースの背面にはある指を通すベルト、スタンドの脚にもなる

フィンガーベルトはたたむと平に
フィンガーベルトはたたむと平らになるので、じゃまになりません。
機能美2:ジョイント
「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」ケースに対応したジョイントパーツが同梱されています。

ジョイントパーツ
このパーツを組み合わせると、カバンにつけたまま移動・撮影可能です。
登山やキャンプなどアウトドアの動画を歩きながら撮影できちゃいますね。

バックパックに付けた様子
機能美3:バンパー
「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」ケースiPhone本体をがっしり守るバンパー。iPhone端末は高性能センサーの塊なので扱いには注意したいですよね。

衝撃を吸収するゴム
しっかりと立体的にデザインされた耐衝撃構造が、iPhone端末を守ってくれます。
iPhone11Proを壊して修理に出すとものすごく高いんですよね。アウトドアをする人ではなくても、頑丈なiPhoneケースを使うのは端末を守る意味でも重要です。
カラーバリエーションがクール
写真のモデルは、スモーキーブルーですね。
「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」のiPhone11Peo版の色のバリエーションはネイビー、スモーキーブルー、ブラック、ライムイエロー、コヨーテブラウン、オリーブと、男性が好きな色が揃っています。
カメラ機能が向上した11Proの他の記事
iPhone11Proではカメラ機能が格段に向上しています。特にナイトモード、広角レンズの搭載は、時代を写しているともいえるでしょう。
iPhone11Proのカメラで撮影した写真を掲載している記事もあります。
-
-
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ …
続きを見る
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
【iOS13】iPhoneカメラのLive Photos(ミニ動画写真)から静止画を切り出す方法
「動く写真」などと不思議な呼ばれ方をしている「Live Photos(ライブフォト)」、みなさんはご存知ですか? 初めて古いiPhoneからiPhone11・11Pro、XRにした人など、戸惑うのではないでしょうか。 この動く写真である「Live Photos(ライブフォト)」ですが、あまり活用をできない人が多く、持て余していませんか? 今回はLive Photosを使ったテクニックで「Live Photosから静止画を切り出す方法」をお教えします! Live Photosってどんな機能?動画なの?静止画 …
ReadMore
iOS13:iPhone11Proカメラの撮影比率の変更
「iPhone11」や「iPhone11Pro」などの新機種カメラで、撮影比率の変更方法についてまとめました。 インスタグラムで正方形やおしゃれなレイアウトにすることよくありますよね。ぜひ参考にしてみてください。 要約ポイント 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には撮影する写真の比率を最初から変える機能があります 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には「スクエア(1:1)」「4:3」「16:9」の3パターンが用意されています 設定アプリからお気に入りの「設定を保持」で面倒を減らす …
ReadMore
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
【iOS13】iPhoneカメラのLive Photos(ミニ動画写真)から静止画を切り出す方法
「動く写真」などと不思議な呼ばれ方をしている「Live Photos(ライブフォト)」、みなさんはご存知ですか? 初めて古いiPhoneからiPhone11・11Pro、XRにした人など、戸惑うのではないでしょうか。 この動く写真である「Live Photos(ライブフォト)」ですが、あまり活用をできない人が多く、持て余していませんか? 今回はLive Photosを使ったテクニックで「Live Photosから静止画を切り出す方法」をお教えします! Live Photosってどんな機能?動画なの?静止画 …
ReadMore
iOS13:iPhone11Proカメラの撮影比率の変更
「iPhone11」や「iPhone11Pro」などの新機種カメラで、撮影比率の変更方法についてまとめました。 インスタグラムで正方形やおしゃれなレイアウトにすることよくありますよね。ぜひ参考にしてみてください。 要約ポイント 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には撮影する写真の比率を最初から変える機能があります 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には「スクエア(1:1)」「4:3」「16:9」の3パターンが用意されています 設定アプリからお気に入りの「設定を保持」で面倒を減らす …
ReadMore
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
まとめ
- iPhone11Proケース:エレコム「ネストアウトトレッキング(NestoutTrekking)」を紹介
- ストラップ、ジョイント、頑丈の機能性高いiPhoneケース
- ハードに使えるのはカメラ機能の向上したiPhone11Proにこそ必要!
Post Views: 826