「Apple Pay(アップルペイ)」で使える電子マネーiDやQUICPay、Suicaを使う方法をまとめました。
「Apple Pay(アップルペイ)」は非接触決済、いわゆる「レジでピッ」とするだけでお支払いができるというとても手軽に買い物ができる機能です。
キャッシュレスやナントカペイが増えるなか、本命のモバイル決済なので、ぜひ増税するタイミングで使い方をマスターしてしまいましょう。
要約ポイント
- バーコード決済・QRコード決済と非接触決済の違い・比較
- 「Apple Pay(アップルペイ)」で非接触IC使うならiD、QUICPay、Suicaどれがいいのか
- 「Apple Pay(アップルペイ)」の非接触決済で支払う方法
スマホで使えるお支払い手段は2つ
お店でお支払いする時に使える手段って、意識したことはありますか?
現金、クレカ、クオカードなどギフトカードのほかに、iPhoneやAndroidスマホによるお財布機能がこの数年で爆発的に増えました。
スマホによる決済だと2つあり、「QRコードやバーコード」「非接触決済」になります。
コード決済と非接触決済の違い・比較
コード決済 | 非接触IC | |
---|---|---|
具体例 | PayPay、LINE Pay | Suica、iD、QUICPay |
読取り | 画面のコードを読取り、スキャンする必要あり | 端末をリーダーにピッ |
レジ | 読み取りをしてもらう手間がある | 店員に渡さなくてOK |
時間 | 読み取りづらいことがある | 数秒で決済完了 |
端末別 | 非接触IC使えない端末で使える | 非接触IC対応端末のみ |
お店側 | QRコードを置くだけならコスト低い | 専用の端末が必要 |
コード決済と非接触決済の違いとして、スマホ端末自体が「非接触IC」に対応していることが大きいです。
使っている端末が「非接触IC」に対応してないと物理的に「ピッ!決済」ができません。
逆にいうと「非接触IC」にさえ対応していれば幅が広がります。
iPhoneに対応させる点で考える
iPhoneに対応させると「QRコードやバーコード」の支払いはアプリのインストールなど、「非接触決済」は「Apple Pay(アップルペイ)」の2つになります。
「Apple Pay(アップルペイ)」に登録できるのは「Suica、iD、QUICPay」ですね。
この「Suica、iD、QUICPay」のどれを使うかの選び方ですが、基本的な情報をまとめた次の表を見てみましょう。
始める敷居 | 概要 | |
Suica | Suicaがあるとすぐできる | チャージするプリペイド |
iD | 登録クレカ必要 | 支払はクレカ請求 |
QUICPay | 登録クレカ必要 | 支払はクレカ請求 |
Suica(スイカ)をApple Payで使う
「Suica」は都内(JR東日本圏内)のイメージがありますが、日本全国のコンビニや交通機関で使えるすぐれものです。
さらに「Suica」の始める時の敷居も低く、なんでもいいからスマホの電子マネーを使ってみたいという人にはおすすめです。
ただし、「Suica」については支払いにつくポイントなどはないので、節約にはならないという点が他の決済方法と比べた時にもったいないかもしれません。
大きなメリットとしては、使える場所がとても多いことです。コンビニやJR駅ビルなど、商業施設など対応しているところはとても多いです。
クレジットカードからのチャージ、VIEWカードからのオートチャージがあるのでキャッシュレスのポイントはそこで稼ぐことができます。
デメリットがあるとすれば、一度Apple Payに登録した「Suica」は使えなくなってしまう点、現金に出金できない点ですね。
iD(アイディー)をApple Payで使う
「iD(アイディー)」はNTTドコモのやっている電子マネーです。
「Apple Pay(アップルペイ)」に「iD(アイディー)」を登録できるカードの例として、三井住友カード、dカード、ライフカード、イオンカード、セディナカード、ポケットカード、ソフトバンクカード、ミライノ カードといったクレジットカードが対応しています。
また、クレジットカードではなく、プリペイド形式の支払いとしてソフトバンクカード、。チケットレストランタッチ、メルペイといったもの、デビットカード形式としてSMBCデビット(三井住友銀行の銀行カード)が対応しています。
支払いに関しては、クレカの場合は締日までの利用支払いを、クレカの通りに引き落とされる形です。
デビットやプリペイドは、即時です。
QUICPay(クイックペイ)をApple Payで使う
「QUICPay(クイックペイ)」はJCBのやっている電子マネーです。
「Apple Pay(アップルペイ)」に「QUICPay(クイックペイ)」を登録できるカードの例として、ミライノ カード、JCBカード、American Express、DCカード、MUFGカード、ニコスカード、ラグジュアリーカード、アプラス、ビューカード、Yahoo!カード、楽天カード、オリコカード、ジャックスカード、セゾンカード、UCカード、エポスカード、ティーエスキュービックカード、セブンカード、リクルートカード、UCS、au WALLET クレジットカードが対応しています。
券面に対応している非接触決済が書かれているので判断しやすいかと思われます。
支払いに関しては、クレカの場合は締日までの利用支払いを、クレカの通りに引き落とされる形です。
Apple Payにカードを登録する方法
プリペイドのものは特殊なやり方をする場合もありますが、「Apple Pay(アップルペイ)」に登録するための「Walletアプリ」から、クレジットカード自体をスキャンしていきます。
クレジットカードの場合は認証が下りますので、クレジットカード会社からの認証を待ちましょう。
Apple Payからカードを削除する方法も簡単にできます。
-
Apple Pay(アップルペイ)のSuicaをオートチャージ設定する方法
iPhoneのApple Payで「Suica」を使い始めると、とても楽なので、ずっと使ってしまいま …
続きを見る
店頭でApple Payを使う方法
実際に「Apple Pay(アップルペイ)」お店で使うときは、レジで「Apple Payでお願いします」という形だと通じないケースがあります。
実際に決済をする電子マネー、
「iDで支払います」「QUICPayで支払います」「Suicaで支払います」で伝えましょう。
ローソンだと「Apple Pay(アップルペイ)」に「Pontaポイントカード」も登録できるために、分けて伝えないとポイントがつかない時もありますので、ローソン以外だと基本的に「Apple Pay(アップルペイ)」に登録した「Pontaポイントカード」を読み込んでから「Apple Pay(アップルペイ)支払いをしたい」と伝えましょう。
まとめ
- バーコード決済・QRコード決済と非接触決済の違い・比較
- 「Apple Pay(アップルペイ)」で非接触IC使うならiD、QUICPay、Suicaどれがいいのか
- 「Apple Pay(アップルペイ)」の非接触決済で支払う方法