「iPhone11Proカメラ」で撮影する時に「フラッシュ」を使う方法を調べてまとめました。
従来のiPhoneカメラとは少しフラッシュ設定画面の出し方が違うので機種変更した人向けです。

要約ポイント
- 「iPhone11Proカメラ」では「フラッシュ」が左上のマークでオン・オフ操作が可能
- 「iPhone11Proカメラ」でフラッシュメニューからだと自動オン以外に、通常オンも設定できる
- 「iPhone11Proカメラ」のインカメラでも一応フラッシュできる
iPhone11Proカメラのフラッシュ
「iPhone11Proカメラ」では「フラッシュ」のマークが「 雷のようなマーク」で表示されており、カメラ画面の左上に表示されています。

カメラ画面の左上に表示
もちろん「フラッシュ」がONになっているときに撮影した場合は、撮影される瞬間、iPhoneのバックライトが一瞬光って照らしてくれます。

iPhone11Proのフラッシュライト
画面左上のフラッシュマークを押すと、「フラッシュ自動」と「フラッシュOFF」が切り替えできます。
また、画面上部にある「
」をタップすると、オプションがでてきて、「フラッシュマーク」を押すと、さらに「フラッシュON」が選択できるようになります。フラッシュメニュー

フラッシュのメニュー
- フラッシュ自動…明るさなどをiPhoneが自動で判断してフラッシュを使用します
- フラッシュOFF…フラッシュを使用しない撮影をします
- フラッシュON…確実にフラッシュを使用して撮影します
基本的には「フラッシュ自動」にしておいて問題はないでしょう。
しかしながら、夜間や、暗い場所だけどフラッシュを焚くとマナー違反になってしまう場所だったり、夜景をフラッシュなしで撮りたい場合はありますよね。
絶対にうっかりフラッシュを使ってしまって恥ずかしい思いはしたくないです。
このフラッシュメニューから確実に「オフ」にして撮影に臨みましょう。
フラッシュのスペック
「iPhone11Proのカメラに関する記述」を見ていくと、「より明るいTrue Toneフラッシュとスローシンクロ」とスペック表では表現されています。どういうことかというと、このTrue Toneというものがいかにすごいかがわかります。
カメラで撮影するとき、被写体になるモノを照らすフラッシュですが、このとき通常だと明るくない薄暗い場所での撮影では青白く、違和感のある撮り方になってしまうんですよね。
「True Toneフラッシュ」はここを補正してくれているというわけです。
インカメラのフラッシュ
「iPhone11Proカメラ」で撮影する時にインカメラでも「フラッシュ」をONにすることができます。
ご存じのとおり、インカメラにはライトがついていません。一度やってみると面白いですよ。
インカメラでの撮影は、回転マーク「
」をタップします。するとカメラ画面が回転し、インカメラ(ディスプレイ上部のカメラ)に切り替わります。
フラッシュをONにして撮影すると、驚くことに「コントラストの高い真っ白の画面」を一瞬表示してくれて、ライト替わりになってくれるんですよね。
やるじゃんiPhone。
実際に撮影してみても、このパターンだとライト効果としては薄いので、手持ちのセルフィーライトなんかを使うと肌がきれいに撮れますよ!
iPhone11Proカメラの他の記事
まとめ
- 「iPhone11Proカメラ」では「フラッシュ」が左上のマークでオン・オフ操作が可能
- 「iPhone11Proカメラ」でフラッシュメニューからだと自動オン以外に、通常オンも設定できる
- 「iPhone11Proカメラ」のインカメラでも一応フラッシュできる