「iPhone11Proカメラ」できれいな写真を撮影するテクニックのひとつ「グリッド・格子線」の付け方です。
写真撮影するときに、構図という考え方があり、この構図を考える時に「グリッド・格子線」があると便利なのでおすすめします。
山本【キガルナ】
要約ポイント
- 「iPhone11Proカメラ」で写真撮影するときにきれいな写真を撮るなら構図を気にしよう
- 「iPhone11Proカメラ」で構図を気にするためにグリッド線をガイド表示して撮影しよう
- 「iPhone11Proカメラ」でグリッド線を出すには設定アプリから簡単にできます
グリッド線があるほうが撮影しやすい?
「iPhone11Proカメラ」はカメラ性能の点においてとてもスペックが高く、好評ですよね。Twitterで「#iPhone11Pro」で検索してみてください。
さっそくとても多くの人が「iPhone11Proカメラ」で撮影した写真を載せています。
こんなきれいな写真が撮れるなら、カメラ撮影に少し詳しくなりたいですよね。
iPhoneできれいな写真を撮影するテクニックのひとつ「グリッド・格子線」の付け方と、それを活用する方法を紹介します。
グリッド線があるほうが撮影しやすいかどうかは正直人によります。ONの状態、OFFの状態で撮影してみて、使いやすい方に決めると良いかと思われます。
グリッド線の出し方
step
1iPhone設定アプリを開く
設定アプリ
カメラではなく、iPhone設定アプリを開いて、カメラ欄をタップしてください

カメラ設定メニュー
step
2設定アプリでグリッドをオン

カメラ欄からグリッドをオン
step
3カメラをひらくとグリッド線がついている

グリッドなし

グリッドあり
iPhoneカメラをひらくとグリッド線がついていますので確認してください。
グリッドの活用
「iPhone11Proカメラ」で写真撮影するときにグリッドを使って、構図を活用しましょう。
写真には(聞き慣れないかもしれませんが)基本的な構図(こうず)というものがあります。
「iPhone11Proカメラ」のグリッドですぐできる構図テクニックが「三分割構図」です。画面を縦横に3分割して9つのマス目があるように意識して、下記のポイントを試してみてください。
- グリッド線のライン上にものがくるようにする
- グリッド線の交差する点にものがくるようにする
この2つを守ると、素人感ではなく、「こなれ感」を出すことができます。
逆に言うと、このラインを無視したオーソドックスじゃない撮り方をしてしまうのですこし素人感がでてしまうのです。
インスタグラムやFacebook、TwitterやLINEのタイムラインなど、多くのSNSですぐ写真をアップできるようになっているので、ぜひ「あなたの撮った写真きれいだよね」ってともだちに言わせてみましょう。
もちろん構図には他にも「日の丸構図」「対角構図」など、さまざまなものがあります。
ぜひ他のものも興味をもって学んでいきましょう。
iPhone11Proカメラの他の記事
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
【iOS13】iPhoneカメラのLive Photos(ミニ動画写真)から静止画を切り出す方法
「動く写真」などと不思議な呼ばれ方をしている「Live Photos(ライブフォト)」、みなさんはご存知ですか? 初めて古いiPhoneからiPhone11・11Pro、XRにした人など、戸惑うのではないでしょうか。 この動く写真である「Live Photos(ライブフォト)」ですが、あまり活用をできない人が多く、持て余していませんか? 今回はLive Photosを使ったテクニックで「Live Photosから静止画を切り出す方法」をお教えします! Live Photosってどんな機能?動画なの?静止画 …
ReadMore
iOS13:iPhone11Proカメラの撮影比率の変更
「iPhone11」や「iPhone11Pro」などの新機種カメラで、撮影比率の変更方法についてまとめました。 インスタグラムで正方形やおしゃれなレイアウトにすることよくありますよね。ぜひ参考にしてみてください。 要約ポイント 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には撮影する写真の比率を最初から変える機能があります 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には「スクエア(1:1)」「4:3」「16:9」の3パターンが用意されています 設定アプリからお気に入りの「設定を保持」で面倒を減らす …
ReadMore
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
【iOS13】iPhoneカメラのLive Photos(ミニ動画写真)から静止画を切り出す方法
「動く写真」などと不思議な呼ばれ方をしている「Live Photos(ライブフォト)」、みなさんはご存知ですか? 初めて古いiPhoneからiPhone11・11Pro、XRにした人など、戸惑うのではないでしょうか。 この動く写真である「Live Photos(ライブフォト)」ですが、あまり活用をできない人が多く、持て余していませんか? 今回はLive Photosを使ったテクニックで「Live Photosから静止画を切り出す方法」をお教えします! Live Photosってどんな機能?動画なの?静止画 …
ReadMore
iOS13:iPhone11Proカメラの撮影比率の変更
「iPhone11」や「iPhone11Pro」などの新機種カメラで、撮影比率の変更方法についてまとめました。 インスタグラムで正方形やおしゃれなレイアウトにすることよくありますよね。ぜひ参考にしてみてください。 要約ポイント 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には撮影する写真の比率を最初から変える機能があります 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には「スクエア(1:1)」「4:3」「16:9」の3パターンが用意されています 設定アプリからお気に入りの「設定を保持」で面倒を減らす …
ReadMore
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
まとめ
- 「iPhone11Proカメラ」で写真撮影するときにきれいな写真を撮るなら構図を気にしよう
- 「iPhone11Proカメラ」で構図を気にするためにグリッド線をガイド表示して撮影しよう
- 「iPhone11Proカメラ」でグリッド線を出して三分割構図にチャレンジしよう
Post Views: 1,689