2019年の最新版、iPhoneの「Pro(プロ)」の魅力やトリプルカメラの魅力に迫りました。
Appleらしい、最新のiPhoneの凄さをざっくりまとめます。
山本【キガルナ】
要約ポイント
- 「iPhone11Pro」の魅力はなによりもトリプルカメラ
- トリプルカメラでできるようになったことは
- ステンレス制ボディもクールでかっこいい
iPhone11Proの魅力トリプルカメラ

iPhone11Proのトリプルカメラ
「iPhone11Pro」の魅力はなによりもトリプルカメラです。
その黒い大きなレンズから「タピオカ」になぞらえてタピオカメラなんて揶揄されますが、実際の性能は「原価が安くてDisられる」ようなタピオカとは全然違っております。
左上が12MPワイドカメラ(広角)、左下が12MPTELEPHOTO(望遠)カメラ、右が12MPウルトラワイドカメラ(超広角)です。

トリプルカメラの詳細
望遠・広角・超広角のトリプルカメラレンズです。
望遠・広角・超広角のiPhoneトリプルカメラ
- 望遠レンズは遠くに焦点をあてられるレンズ
- 広角レンズは広く見渡せるレンズ
- 超広角レンズは4倍広いシーンの撮影が可能なレンズ
超広角カメラ:ウルトラワイド

iPhone11Pro超広角カメラ
「iPhone11Proの超広角カメラ」は、焦点距離13mm、f/2.4絞り値、5枚構成のレンズ、120土の視野角、4倍広いシーン、12MPセンサーとなっています。
広角カメラ:ワイドカメラ

広角カメラ:ワイドカメラ
「iPhone11Proの広角カメラ」は、焦点距離26mm、f/1.8絞り値、6枚構成のレンズ、光学式手ブレ補正、100%フォーカスピクセルス、新しい12MPセンサーとなっています。
望遠カメラ:ズーム

望遠カメラ:ズーム
「iPhone11Proの望遠カメラ」は、焦点距離52mm、より口径の広いf/2.0絞り値、6枚構成のレンズ、光学式手ブレ補正、2倍の光学ズーム、12MPセンサーとなっています。
写真、ポートレート、ビデオ、タイムラプス、スローモーションのどのモードで撮っていても、それぞれのカメラにいつでもワンタップでアクセスできるようにスムーズな切り替えを可能にしたとのことです。
ナイトモード
そして、iPhone11Proの魅力のひとつが「ナイトモード」ですね。これがiPhone11Proでできるようになったことのひとつの新機能です。
夜景や光の少ない場所でもくっきり撮影できます。これはこれまでのiPhoneでは撮影できなかったモードですね。
操作を複雑にすることなく、はるかに多くの機能を加えた革新的な
トリプルカメラシステム。かつてなく延びたバッテリー駆動時間。
機械学習の精度を一段と向上させ、スマートフォンにできることを
広げた驚くようなチップ。Proという名にふさわしい
パワーのある初めてのiPhoneです。Apple
AppleのiPhone11Pro特設サイトでもこのように掲載されています。
新色深いグリーン

新色深いグリーン
iPhone11Proのカラーリングは4色あり、そのうちの新色ともいうべき深いグリーン色です。
4色の質感マット仕上げiPhone

ステンレス製質感の高いマット仕上げ4色
白、黒、緑、ゴールドの4色が出揃いました。4色の質感マット仕上げが今までにない重厚感のあるiPhoneを感じさせますね。
画面は5.8インチの11Proと、6.5インチの11ProMaxのふたつのサイズになります。
防塵性能、防滴構造、バッテリー、A13チップなど、あらゆる点においてバージョンアップされています。
iPhone11Proシリーズの人気色も予想
-
-
iPhone11Pro・iPhone11ProMaxの人気色・カラーリングは?:緑か
2019年9月10日(日本時間11日)に発表された「iPhone11Pro(11プロ)」・「iPho …
続きを見る
iPhone11Proカメラの他の記事
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
【iOS13】iPhoneカメラのLive Photos(ミニ動画写真)から静止画を切り出す方法
「動く写真」などと不思議な呼ばれ方をしている「Live Photos(ライブフォト)」、みなさんはご存知ですか? 初めて古いiPhoneからiPhone11・11Pro、XRにした人など、戸惑うのではないでしょうか。 この動く写真である「Live Photos(ライブフォト)」ですが、あまり活用をできない人が多く、持て余していませんか? 今回はLive Photosを使ったテクニックで「Live Photosから静止画を切り出す方法」をお教えします! Live Photosってどんな機能?動画なの?静止画 …
ReadMore
iOS13:iPhone11Proカメラの撮影比率の変更
「iPhone11」や「iPhone11Pro」などの新機種カメラで、撮影比率の変更方法についてまとめました。 インスタグラムで正方形やおしゃれなレイアウトにすることよくありますよね。ぜひ参考にしてみてください。 要約ポイント 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には撮影する写真の比率を最初から変える機能があります 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には「スクエア(1:1)」「4:3」「16:9」の3パターンが用意されています 設定アプリからお気に入りの「設定を保持」で面倒を減らす …
ReadMore
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
【iOS13】iPhoneカメラのLive Photos(ミニ動画写真)から静止画を切り出す方法
「動く写真」などと不思議な呼ばれ方をしている「Live Photos(ライブフォト)」、みなさんはご存知ですか? 初めて古いiPhoneからiPhone11・11Pro、XRにした人など、戸惑うのではないでしょうか。 この動く写真である「Live Photos(ライブフォト)」ですが、あまり活用をできない人が多く、持て余していませんか? 今回はLive Photosを使ったテクニックで「Live Photosから静止画を切り出す方法」をお教えします! Live Photosってどんな機能?動画なの?静止画 …
ReadMore
iOS13:iPhone11Proカメラの撮影比率の変更
「iPhone11」や「iPhone11Pro」などの新機種カメラで、撮影比率の変更方法についてまとめました。 インスタグラムで正方形やおしゃれなレイアウトにすることよくありますよね。ぜひ参考にしてみてください。 要約ポイント 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には撮影する写真の比率を最初から変える機能があります 「iPhone11Pro(iOS13)カメラ」には「スクエア(1:1)」「4:3」「16:9」の3パターンが用意されています 設定アプリからお気に入りの「設定を保持」で面倒を減らす …
ReadMore
iPhone11Proカメラ撮影時オートフォーカスしてオートで明るさ調整するテクニック
「iPhone11Proカメラ」で撮影するとき知っておきたいテクニック。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 何じゃー?ぽーじゃー?ってなりますよね。 いわゆる通常のカメラでピントをあわせるときはレンズを回したりして搾らないと焦点が合いませんでした。 しかしiPhoneは素晴らしいセンサーの塊です。自動でピントをあわせて、明るさも調整してくれる。それがオートフォーカスとオートマチックエクスポージャーです。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」でオートフォーカスとオートマチ …
ReadMore
iOS13(iPhone11Pro)の写真アプリの活用・使い方
初めて「iPhone11」や「iPhone11Pro」にした時に戸惑うのが「iPhoneカメラ」で撮影した写真はどこで見れるの?ということですね。 iPhoneのiOS13シリーズでは今までと表示が替わり「写真アプリ」で撮影写真を見たり、スクリーンショットを確認できます。 iPhone11Proの写真アプリの活用・使い方をまとめました。 要約ポイント iOS13の「iPhoneの写真アプリ」は多機能で閲覧、編集、共有といった3つが主 撮影地やメディアタイプで分類されるのでとても有能 「iPhoneの写真ア …
ReadMore
iPhone11Proカメラで札幌の夜景を超広角レンズ撮影してきたレビュー
「iPhone11Proカメラ」ですすきのをぶらり撮影してきました。 「iPhone11Proカメラ」での撮影写真(サイズはコンテンツとして扱う以上、やむなくさげてあります)のレビューをぜひお楽しみください。 要約ポイント 「iPhone11Proカメラ」で夜の札幌の街をぶらぶら撮影したレビュー 「iPhone11Proカメラ」の超広角レンズは撮影していて楽しすぎる 「iPhone11Proカメラ」の夜の景色を撮影すると楽しすぎる 札幌の夜景をiPhone11Proで撮影 すすきのの入り口の十字交差点。多 …
ReadMore
まとめ
- 「iPhone11Pro」の魅力はなによりもトリプルカメラ
- トリプルカメラでできるようになったことは
- ステンレス制ボディもクールでかっこいい
Post Views: 1,467