iPhoneを2台持っていたら持ちでヘルスケアデータの同期・反映させる方法
iPhoneにはヘルスケアアプリという健康に関したデータを蓄積し、記録してくれるアプリがあります。iPhoneはセンサーがいろいろついているセンサーの塊なので、例えば歩数やその日登った階段の数などを計測してくれるというわけです。
しかし複数センサー、つまりiPhoneを2台持っていた場合の同期はどうなるのでしょうか?その内容についてまとめました。
山本【キガルナ】
要約ポイント
- iPhoneを2台持っていた場合のヘルスケアデータの同期・反映させる方法
- iPhoneのデータ同期は同じAppleIDのアイクラウドを介しておこなっている
- 同期を解除してすぐ同期することでデータを同期するのを早めることができる
iPhoneのデータ同期の仕組み
iPhoneのデータ同期の仕組みは「iCloud」というクラウドサービスを介して行っています。iCloud(アイクラウド)はAppleのクラウドストレージサービスで、ネット上に保存場所をそれぞれ用意しておいてくれています。
そこに1台のデータを取り込み、一緒にしたものを再度それぞれのiPhoneにおろしてくるかたちです。
iCloudはAppleIDにひもづいていますので、ひとつのAppleIDで2台持ちのiPhone両方ログインしないと同期ができません。また、iCloud同期をONにしないとデータの同期ができませんので、同期モードもONにしておきましょう。
そのためデータ同期の条件としては
- 2台とも同じAppleIDでログイン済み
- 2台とも同じiCloud同期をON
という状況を作る必要があります。これはヘルスケアに限った話ではなく、iPhoneのデータ同期の仕組みの基本になります。
ヘルスケアデータ同期
このiCloudを用いたiPhoneのヘルスケアデータ同期を、一旦解除→再度ONにすることで、直後に同期を開始するという方法で、データ同期を早めることができます。
ヘルスケア同期されていない2台のiPhone

「睡眠」データや「歩数」が異なっているヘルスケア情報。このふたつは同期されていないが、右上のアイコンが同じことから同じAppleIDでログインされていることがわかります。
ヘルスケア同期ページ

そのため、いつ同期されるかわからないiPhoneの自動処理を待つよりも、2台のiPhoneのヘルスケアページから「一度同期を切って再度同期ONにする」という方法をとってみます。
睡眠データは同期されたが歩数はすぐに同期されない

同期ONにしてしばらく5分くらい置いておくと、睡眠データは同期されましたが歩数がやっぱりずれています。
おそらく睡眠データは朝起きるまでなので「確定」データになりますが、その日の「歩数」データは今日の23時59分が終わるまで変動するデータだからです。
まだ今日の歩数の最終確定していないからですね。
これは処理ができてない、おかしいわけではなく、単純に「この時点で確定できないデータ」だからだと考えています。この写真を撮影したのは午前10時なのでまだまだあるきまくりますもんね。
過去の歩数データの比較
そのため気になったので歩数データの過去アーカイブを参照してみると・・・

この記事を書いている4/28は先程と同様、未確定の状態で2台とも違う数になっていますが、昨日以前のものは見事に同期がとれているのがわかるでしょうか?
4/28
記事執筆時点 |
1955 |
1834 |
4/27 |
3945 |
3945 |
4/26 |
4026 |
4026 |
4/25 |
4008 |
4008 |
4/24 |
4558 |
4558 |
4/23 |
2788 |
2788 |
4/22 |
9250 |
9250 |
つまり、日付がかわったころに確定してからデータの同期が整合性を取られる可能性があるということです。まだ未確定の「今日の歩数」はリアルタイムで同期しないということですね。
1つのiPhoneだけ同期ヘルスケア同期を解除したい
複数のiPhoneやiPadでヘルスケアを連動させていて、1つのiPhoneだけ同期ヘルスケア同期を解除したいという事も出てくると思います。家族に使ってもらいたい、ランニングのときだけ使うiPhoneを別にしたいなど、様々考えられますよね。
基本的には同期を切るなら、
1つのiPhoneだけ同期ヘルスケア同期を解除する方法
- iCloudの同期をしない
- iPhoneに別のAppleIDでログイン
この方法が無難かと考えられます。
また、1台だけ解除する際は、「ヘルスケア」アプリのプライバシー→App→ヘルスケア→「ヘルスケアから全データを削除」をすることでまっさらな状態のiPhoneを用意できます。
iPhone2台持ちスタイルの記事
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台目の共有同期の切り方・iCloud画面でオフにすると同期されない
iPhoneを2台所有している場合、同期したくないことがあるかもしれません。その場合、iCloud画面でオフにすることで同期を解除できます。しかし、注意が必要な点があります。それは、iCloud画面でオフにした場合、そのデータは他のデバイスと同期されなくなるということです。つまり、同期を解除したいデバイスだけでなく、他のデバイスでもそのデータが見えなくなってしまうということです。 その他の情報をまとめました。 要約ポイント iPhone2台目の同期の切り方は設定アプリから行うことができる すでに同期されて …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台目の買い方・どう購入したらお得?
「スマホの世界をさらに広げたい」と考えることありますよね。ゲームをしている時に電話がきて強制終了・・・にイライラ。 好きなアーティストのライブを閲覧中に課題や仕事のLINE通知がピコンピコン・・・邪魔でイライラ。 そんなことにならないようiPhoneの2台目を手に入れて、イライラする習慣を終わらせよう、ということで、iPhoneは2台持ちをすることでストレスが軽減できます。 となると気になるのがやっぱり「2台目をお得に手に入れる方法」ですよね。 この記事では、キャリアのキャンペーンから中古・リファービッシ …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台持ちの使い道おすすめ【何に使う?】部分的に同期させずコスパ良くフル活用
「1台のiPhoneではもう物足りない!」そんなあなたにおすすめしたいのが「iPhone2台持ち」です。 用途別に使い分けたり役割を与えたりと、1台で使うより2台を使いこなすほうが格段に便利になります。今は中古でも手軽にきれいなiPhoneが手に入りますからね。 例えば、1台目はビジネスや学校などの必要なアプリを、2台目はプライベートで使うアプリやゲームなどを分けて使えば、生活が格段に便利になります。 この記事ではそんなiPhone2台あるとできることや、こんな使い方ができるよ!使い勝手がいいことなど多く …
ReadMore
iPhone2台持ちでヘルスケアデータの同期・反映させる方法
iPhoneを2台持っていたら持ちでヘルスケアデータの同期・反映させる方法 iPhoneにはヘルスケアアプリという健康に関したデータを蓄積し、記録してくれるアプリがあります。iPhoneはセンサーがいろいろついているセンサーの塊なので、例えば歩数やその日登った階段の数などを計測してくれるというわけです。 しかし複数センサー、つまりiPhoneを2台持っていた場合の同期はどうなるのでしょうか?その内容についてまとめました。 要約ポイント iPhoneを2台持っていた場合のヘルスケアデータの同期・反映させる方 …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhoneを2台持ちしたときに着信履歴が共有される仕組み
iPhoneを2台持ちしたときに着信履歴が共有される仕組みがあります。ネットワークやIDが共通だと発生するためです。 「通話履歴が共有されると困る」「1台に電話がかかってきたとき、iPadや2台目のiPhoneも着信が鳴り、うるさい」といった状況を改善しましょう。 要約ポイント iPhone が近くにあり、同じネットワークに接続されていれば、Mac や iPad で電話をかけたり電話に出たりすることができます ではどうやったらこの機能がオフになるのか?現実的な対処法はあるのか Wifiやネットワーク・設定 …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台目の共有同期の切り方・iCloud画面でオフにすると同期されない
iPhoneを2台所有している場合、同期したくないことがあるかもしれません。その場合、iCloud画面でオフにすることで同期を解除できます。しかし、注意が必要な点があります。それは、iCloud画面でオフにした場合、そのデータは他のデバイスと同期されなくなるということです。つまり、同期を解除したいデバイスだけでなく、他のデバイスでもそのデータが見えなくなってしまうということです。 その他の情報をまとめました。 要約ポイント iPhone2台目の同期の切り方は設定アプリから行うことができる すでに同期されて …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台目の買い方・どう購入したらお得?
「スマホの世界をさらに広げたい」と考えることありますよね。ゲームをしている時に電話がきて強制終了・・・にイライラ。 好きなアーティストのライブを閲覧中に課題や仕事のLINE通知がピコンピコン・・・邪魔でイライラ。 そんなことにならないようiPhoneの2台目を手に入れて、イライラする習慣を終わらせよう、ということで、iPhoneは2台持ちをすることでストレスが軽減できます。 となると気になるのがやっぱり「2台目をお得に手に入れる方法」ですよね。 この記事では、キャリアのキャンペーンから中古・リファービッシ …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台持ちの使い道おすすめ【何に使う?】部分的に同期させずコスパ良くフル活用
「1台のiPhoneではもう物足りない!」そんなあなたにおすすめしたいのが「iPhone2台持ち」です。 用途別に使い分けたり役割を与えたりと、1台で使うより2台を使いこなすほうが格段に便利になります。今は中古でも手軽にきれいなiPhoneが手に入りますからね。 例えば、1台目はビジネスや学校などの必要なアプリを、2台目はプライベートで使うアプリやゲームなどを分けて使えば、生活が格段に便利になります。 この記事ではそんなiPhone2台あるとできることや、こんな使い方ができるよ!使い勝手がいいことなど多く …
ReadMore
iPhone2台持ちでヘルスケアデータの同期・反映させる方法
iPhoneを2台持っていたら持ちでヘルスケアデータの同期・反映させる方法 iPhoneにはヘルスケアアプリという健康に関したデータを蓄積し、記録してくれるアプリがあります。iPhoneはセンサーがいろいろついているセンサーの塊なので、例えば歩数やその日登った階段の数などを計測してくれるというわけです。 しかし複数センサー、つまりiPhoneを2台持っていた場合の同期はどうなるのでしょうか?その内容についてまとめました。 要約ポイント iPhoneを2台持っていた場合のヘルスケアデータの同期・反映させる方 …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhoneを2台持ちしたときに着信履歴が共有される仕組み
iPhoneを2台持ちしたときに着信履歴が共有される仕組みがあります。ネットワークやIDが共通だと発生するためです。 「通話履歴が共有されると困る」「1台に電話がかかってきたとき、iPadや2台目のiPhoneも着信が鳴り、うるさい」といった状況を改善しましょう。 要約ポイント iPhone が近くにあり、同じネットワークに接続されていれば、Mac や iPad で電話をかけたり電話に出たりすることができます ではどうやったらこの機能がオフになるのか?現実的な対処法はあるのか Wifiやネットワーク・設定 …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台目の共有同期の切り方・iCloud画面でオフにすると同期されない
iPhoneを2台所有している場合、同期したくないことがあるかもしれません。その場合、iCloud画面でオフにすることで同期を解除できます。しかし、注意が必要な点があります。それは、iCloud画面でオフにした場合、そのデータは他のデバイスと同期されなくなるということです。つまり、同期を解除したいデバイスだけでなく、他のデバイスでもそのデータが見えなくなってしまうということです。 その他の情報をまとめました。 要約ポイント iPhone2台目の同期の切り方は設定アプリから行うことができる すでに同期されて …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台目の買い方・どう購入したらお得?
「スマホの世界をさらに広げたい」と考えることありますよね。ゲームをしている時に電話がきて強制終了・・・にイライラ。 好きなアーティストのライブを閲覧中に課題や仕事のLINE通知がピコンピコン・・・邪魔でイライラ。 そんなことにならないようiPhoneの2台目を手に入れて、イライラする習慣を終わらせよう、ということで、iPhoneは2台持ちをすることでストレスが軽減できます。 となると気になるのがやっぱり「2台目をお得に手に入れる方法」ですよね。 この記事では、キャリアのキャンペーンから中古・リファービッシ …
ReadMore
iPhone2台持ち
2023/4/28
iPhone2台持ちの使い道おすすめ【何に使う?】部分的に同期させずコスパ良くフル活用
「1台のiPhoneではもう物足りない!」そんなあなたにおすすめしたいのが「iPhone2台持ち」です。 用途別に使い分けたり役割を与えたりと、1台で使うより2台を使いこなすほうが格段に便利になります。今は中古でも手軽にきれいなiPhoneが手に入りますからね。 例えば、1台目はビジネスや学校などの必要なアプリを、2台目はプライベートで使うアプリやゲームなどを分けて使えば、生活が格段に便利になります。 この記事ではそんなiPhone2台あるとできることや、こんな使い方ができるよ!使い勝手がいいことなど多く …
ReadMore
まとめ
- iPhoneを2台持っていた場合のヘルスケアデータの同期・反映させる方法
- iPhoneのデータ同期は同じAppleIDのアイクラウドを介しておこなっている
- 同期を解除してすぐ同期することでデータを同期するのを早めることができる
Post Views: 13,350