iPhone8 iPhone使い方 バッテリー

【初めてiPhone8/8Plus】iPhone自体の電源をOFFにする操作方法

ずっと慣れてきた人にとっては、ガラケーはやけに日本的な動作をするものでした。それは「いろいろ専用のボタンがあって、そのうちのひとつが電源ボタンである」というものです。

その専用ボタンがそれぞれたくさん独立している、という見た目に慣れている日本人に、ホームボタンが1個というデザインのiPhoneは新しすぎるデザインに映りました。

初めてiPhone8や8Plusでスマホ・iPhoneデビューをした人にとって、まず電源の切り方・OFFにする操作方法から覚え直す必要がありましたよね。

iPhone自体の電源をOFFにする操作方法

iPhone自体の電源をOFFにする操作方法

綾fit
iPhoneの話題とChatGPTが大好きなアラフォーの綾fitです。Apple Payなどスマホ決済やなんとかPayの話からガジェット・Chromebookの話題まで楽しく充実しています!

iPhone8/8Plusの電源を切る方法・手順

  1. 右側の電源ボタン(スリープボタン)を長押し
  2. 画面に出てくるスライダーをスライドする
スライドで電源を切る

スライドで電源を切る

※iPhone6S、iPhone7、iPhone7Plus、iPhone8、iPhone8PlusなどのiOS11での表示

iPhoneXでは別の動作が必要になります。iPhoneXの電源の切り方は下記を参考にしてください。

iPhoneXの電源を切る様子
【初めてiPhoneX】ホームボタンのないiPhoneの本体の電源を切る方法

初めてスマートフォンや携帯からiPhoneXに機種変更した人は、戸惑うかもしれません。 iPhone ...

Siriに命令したら電源は切れるのか?

iPhoneにはとても役立つ秘書的な存在がいることをごぞんじでしょうか?

音声認識AI、言わずもがな「Siri」ですね。

iPhone端末の電源を切る動作が面倒なときや、急いで電源を切りたいというときなど、このSiriに命令したらそれで済むのではないか?

と思い、試してみました。

結論:Siriには電源が切れない

「ヘイシリ、電源を切って」「ヘイシリ、電源をOFFに」「ヘイシリ、iPhoneの電源を切って」という形で命令してみましたがいずれも。

Siri
Siri
iPhoneの電源をオフにするには、スリープ/スリープ解除ボタンを長押しした後、画面に表示されるボタンをスライドして下さい。

操作方法を丁寧に教えてもらえました。

「強制終了」という強い命令でもできないそうです

「強制終了」という強い命令でも駄目でした

「強制終了」という強い命令でも駄目でした

結論として「Siriには電源が切れない」ってことですね。

まとめ

  • ホームボタン有りのiPhoneは電源ボタンを長押しして出てくるスライダーをスライドする
  • Siriに頼んでも電源は切れない

というわけで、ガラケーからいきなりiPhoneデビューした人にとっては操作方法が「ボタンを押す手順」などがあり、ちょっとややこしいかもしれませんが、ぜひ慣れてしまいましょう。

すぐに使いこなせるようになります。

この基本操作に慣れてからのiPhoneライフはきっと楽しいものになりますよ。

※当サイトの掲載記事は規定の方法で調べてまとめた内容です。公式を元にした情報の他、未発表部分は過去データからの類推・iPhoneの仕様など古くなっている情報が含まれるケースもあります。必ず免責事項にご了承頂いた上でご覧ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

注目されている記事

1

iPhoneのフリーボードアプリはみんなで編集できるホワイトボードです。ですが、現在の状態だと少し共 ...

フリーボード使い方・iPhone/iPad対応ホワイトボードアプリ 2

フリーボードは、 iOS 16.2/iPadOS 16.2以降のOSにアップデート・インストールされ ...

3

新しいiOSバージョンの配信があったり 16.2「アップデートを要求しました」から進まないことがあり ...

-iPhone8, iPhone使い方, バッテリー